スタッフブログ

山鹿市古閑に住宅型有料老人ホーム『アンカー』様がオープンしました!

2021-10-28 10:20

おはようございます☀️   たよりスタッフの宮﨑です。だいぶ朝晩寒くなってきましたね🍃   食欲の秋🌰✨ 読書の秋📕✨スポーツの秋🚴‍♀️✨ とか言いますが、皆様はどんな秋を過ごしてますか?  私は😊・・・もちろん食欲の秋🍜✨ です!

さて、本日は山鹿市古閑に今月1日にオープンした住宅型有料老人ホーム「アンカー」様のご紹介です。こちらは介護コンサルティング、訪問介護、訪問看護などを手掛ける株式会社Sea Four様が運営母体となります。

アンカーの由来は、港に停泊した船の錨(いかり=アンカー)が海底におろされるように、この施設が安定してこの地域に根を張り、お客様に安心して暮らしていただけるようにとの思いを込めて、付けられたそうですよ⚓️✨IMG_8610

食堂兼リビングは明るい雰囲気で、オレンジとグリーンのチェアから温かさを感じられます!

IMG_8585

1階にはリハビリ・レクリエーション等を行う多目的ルームがあり、生活の一部の余暇活動に運動やレクの機会を取り入れ、健康維持を図る事ができます!

IMG_8579

干渉波による電気治療の機械を設置して神経や筋肉に電気刺激を与え、筋肉を収縮拡張させる事で筋肉ほぐし、痛みを和らげてくれるそうですよ〜‼️  こういうのがあると嬉しいですよね✨

IMG_8588

居室内の2階の廊下です。手すりも付いているので、歩行練習ができますよ🚶✨

IMG_8594

各居室(16室)には、ナースコール、トイレ、クローゼット、エアコン、カーテンが付いており、家具は持ち込みなので、現在お使いの物を持って来る事ができます!

IMG_8599

重介護度の方でも入れる機械浴を設置しております。

IMG_8583

次の写真は代表の川添社長です。(趣味はスポーツと食べ歩きだそうです😋)川添社長は自ら看護師で山鹿市在住。スタッフの方の話によると、この地域に対する想いはかなり熱く、いつも明るい笑顔でスタッフや利用者を和ませてくれるムードメーカーだそうですよ😊  そんなホッとするような温かい笑顔で皆さんを受け入れてくれる素敵な川添社長からのメッセージです。「ここ数年はこの界隈に新たな施設が開設する事がなかったので、地域の方々や退院支援をされる病院のMSWの方、ケアマネジャーの皆様のお役に立てれば幸いです。当施設では重介護度の方、医療依存度の高い方、看取りも対応可能です。ぜひお問い合わせお待ちしております」との事です✨   アンカー様では、只今入居者募集中です。空きが少なくなっているので、早めにお問い合わせ下さいね。

IMG_8576

アンカー様の詳細はこちら

 

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.14 本日発行!

2021-10-05 08:00

おはようございます。たよりスタッフの宮﨑です😊  お待たせいたしました! 高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.14 本日発行致します。

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』は、熊本県内の各行政機関、病院、調剤薬局、地域包括支援センター、介護施設、社会福祉協議会、居宅介護支援事業所などに無料設置させていただいております。

新しくオープンした施設の情報も掲載しております。ぜひ、お手に取ってご覧下さい!また弊社では、有料老人ホームをお探しの方のご相談も受付けております。気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらまで  (株)柊喜コネクト 0120-15-0075  😊

IMG_8657

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.14 ここまで完成しました!

2021-09-10 08:22

おはようございます! たよりスタッフの宮﨑です。9月に入り朝・夜が涼しくなってきましたね🍀     ですが、日中はまだかなり暑いですね〜💦  昨日もついつい仕事で移動中にアイスに手が伸びてしまいました😅(今年はまだカキ氷🍧食べてないなぁ〜)  季節の変わり目、皆さん体調管理には気を付けて下さいね。

さて、弊社の発行する高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.14が発行間近となりました! やっとここまで完成しましたー!

IMG_8553

今回、介護の世界では熊本県精神保健福祉士協会の岩永 靖会長に熊本県精神保健福祉士協会についてお話を伺いました。また特集コーナー①では、「知ってますか?介護タクシーのこと」と題しまして、ケアサービスオリーブのサービス提供責任者 西島寿子様に、特集コーナー②では、「コロナ禍における高齢者のうつ病や認知症」と題しまして、医療法人 松実会 よもぎクリニック副院長(精神保健指定医)の松崎志保先生に取材させていただきました!

今年オープンの施設情報も満載です!  ぜひ、10月初旬の発行をお楽しみに😊

 

熊本市西区に西日本最大級の住宅型有料老人ホーム『メディケア癒やし京町台』様がオープンしました!

2021-08-23 09:11

おはようございます😊   たよりスタッフの宮﨑です。 明日からパラリンピックが始まりますね!8月も後半に入り、先週は梅雨が逆戻りしたようなお天気で、体調管理が難しいこの頃ですね。これからまだ暑い日が続きそうなので、皆さん気を付けて下さいネ🍀

さて、熊本市西区津浦に8月16日にオープンした西日本最大級の住宅型有料老人ホーム『メディケア癒やし京町台』様に先日お邪魔させていただきました! こちらは、熊本で約10年介護事業所を中心としたデイサービス、訪問看護ステーション、児童発達支援事業所、保育園などを運営されている会社が運営母体となります。

青空に白いリゾートマンションのような建物が目を引きますね〜✨ (場所は熊本城の方から行くと旧3号線のお弁当のヒライ京町台店さんの交差点を信号から右に約400m程下ったところにあります)なんと居室数が210床もあるんですよー😵   すごいですね‼️

IMG_8487

こちらは「定期巡回サービスグッドファイブ」を開設。定期巡回・随時対応型訪問介護看護という制度を導入し、医療依存度の高い方に特化し、24時間体制で対応します。スタッフの8割以上が医療従事者を配置し、看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士など医療専門職が対応致します。心強いですね😊

(定期巡回・随時対応型訪問介護看護とは・・・利用者様が可能な限り、自宅で自立した日常生活を送ることができるよう、定期的な巡回や随時通報への対応など利用者の心身の状態に応じて、24時間365日必要なサービスを必要なタイミングで柔軟に提供する事)

館内のリビングはシックで落ち着いた雰囲気✨  コミュニティの創出や光療法・音楽療法など、認知症予防や進行を和らげる効果があるそうです😊

IMG_8452

210床ある居室の廊下です。全フロアに外傷リスクを軽減する床材を使用されており、移動の際にも安全な環境が整っています✨

IMG_8466

居室の写真はモデルルームになります。照明、エアコン、ベッド、ナースコールが付いており、家具(棚、カーテン等)は持込となります。ナースコールを押すとスタッフのスマホと連動し、近くにいるスタッフが迅速に駆けつけてくれます。安心ですね‼️

IMG_8481

共有部分にあるトイレは広々としており、緑が描かれれいる壁紙がとても素敵ですね!気分を癒してくれます🍀

IMG_8454

次の写真は、寝たきりの方でも入れる「ミスト浴」です。ミストシャワーとドーム構造によるサウナ効果で毛穴を開き、汚れや老廃物を出し、保温、保湿効果があり、身体を綺麗にしてくれます✨  機械浴も進化してますね‼️

IMG_8461

次の写真は、オープニングスタッフの皆さん(一部)です。多職種の経験豊富な専門スタッフが揃っているので、一人ひとりに対して様々な視点から、サポートして下さいます😊

IMG_8473

次の写真は、当施設の運営の株式会社SandKの執行役員の林田昴志朗氏です。(趣味は、釣りや大型バイクでツーリングだそうです。釣りは五島に行ったり、ツーリングはハーレー仲間20台位で大分や四国まで行かれた事があるそうです‼️カッコイイですね🏍✨✨ 見てみたいです😊)そんな活動的で明るく素敵な笑顔の林田氏からメッセージです。「医療ニーズの対応ができる今後のモデルとして、医療従事者を中心(8割以上)を配置する事で、通常受け入れが難しい疾病や状態の方々を我々がセーフティネットとなって受け入れが可能です。ケアマネジャーの方ももちろん、医療機関を含め、在宅にはなかなか戻れないというケースも当施設に任せていただいて、専門スタッフが細やかに対応させていただきます。まず、気になられる方は見学に来られて下さい。 お待ちしてます!」との事です。

IMG_8478

現在、メディケア癒やし京町台様では、受付、検温、消毒、マスク着用で予約制にて見学を行っています。見学ご希望の際には、まずはお電話を入れて行かれて下さいね。

メディケア癒やし京町台様の詳細はこちら

熊本市北区梶尾町に住宅型有料老人ホーム『すみさん家(ち)』がオープンしました!

2021-07-21 09:01

おはようございます😊   ここ数日暑い日が続いてますね! 青空や入道雲が観れて、夏本番!という感じですが、皆さん熱中症には気を付けて下さいね。 家の中でもしっかり水分補給やエアコン調整してこまめに過ごして下さい!

さて、今回は熊本市北区梶尾町に5月にオープンした住宅型有料老人ホーム『すみさん家』のご紹介です。こちらは社会福祉法人 長寿の森 かじお温泉 翔裕園様が母体で、通所介護事業所、訪問介護事業所が併設された有料老人ホームになります! 有資格者の看護師、介護福祉士が充実しており、23名のスタッフで運営されています。

IMG_8356

 

23室の居室があり、それぞれのお部屋が花の名前で決められています✨ 廊下も広々としているので、リハビリを兼ねて歩行訓練ができそうです! 各部屋にはベッド、エアコン、家具が付いてます!

IMG_8358

 

居室がある2階に食堂があり、敷地内の畑で採れた無農薬野菜(季節のもの)を使って自前の厨房で作られるので、毎日手作りの美味しい食事を楽しむことができます✨

IMG_8372

 

重介護になっても入れる機械浴が設置されています。安心ですよね!

IMG_8368

 

1階には、梶尾のかけ流し天然温泉があり、ゆったりと浸かる事ができます♨️  なかなか有料老人ホームで天然温泉に入れる所はないですよね! 癒されそうです☺️✨

IMG_8389

 

次の写真は通所介護(デイサービス)でのご様子です。ちょうどトランプ(ババ抜き)をされていて、皆さん楽しそうに盛り上がってましたよー✨

IMG_8380

 

別のテーブルでは男性お二人が将棋を指されていました。 男性の利用者様にとって、デイサービスで将棋が出来るのは嬉しいですよね!対戦するのが楽しくなりそうです!

IMG_8387

 

次の写真は、こちらの木村施設長です。(趣味は音楽鑑賞。葉加瀬太郎やレ・フレールをよく聴かれるそうです。 カッコイイですねー)木村施設長自ら理学療法士であり、リハビリの指導もされているそうです! そんな穏やかでニコニコ笑顔の木村施設長からのメッセージです✨「開設して間もない施設なので、スタッフも利用者様も笑顔でふれあう事をモットーに、安心・安全な介護サービスを提供できるように心がけてます。現在、入居者様募集中(要介護〜)です。お気軽にお問い合わせ下さい。」との事です!

IMG_8390

すみさん家様の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

 

 

 

熊本市南区御幸笛田にある『共生薬局グループ』様のご紹介です!

2021-07-07 10:08

おはようございます! たよりスタッフの宮﨑です。今日は7月7日 七夕さまですね🎋 東の空にお星さまが観れるといいですね✨   ひこ星さまとおり姫さまが会えますように😊 願いを込めて。

さて、たより別冊版『在宅支援ハンドブック』に掲載の南区御幸笛田にある『共生薬局 本店』様に先日お邪魔させていただきました!こちらはアルファルマ株式会社様が母体で、御幸笛田の本店、嘉島店、花立店、城南店、南高江店、けあねっと共生(居宅介護支援事業所)と6店舗あり、30名のスタッフで運営されています。  『人と共に生きる』という思いを込めて『共生薬局』と名付けられたそうです! 開設8年目になる共生薬局様では『在宅医療』に力を入れているそうで、現在熊本市を中心に21施設と連携し、ご自宅への訪問を含め、210名の方々へお薬を届けられてます🚗💊✨  助かりますね!

(在宅医療とは、医師をはじめ、歯科医師、訪問看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士、ケアマネジャー、ホームヘルパーなどの方々が連携して定期的に患者さんの自宅などを訪問し、チームとなって患者さんの治療やケアを24時間対応で行なっていく医療活動の事です)

IMG_8283

こちらは、共生薬局本店様の受付の様子です。コロナ対策がきちんとされています。

IMG_8297

次は店内の様子です。ウッドラックやボードには健康に関する冊子やポスター、折り紙で作られた手づくりの小物が飾られ、温かさが伝わってきます😊

IMG_8295

次の写真は本店の女性スタッフの皆さんです✨ 忙しそうな現場でしたが、皆さん明るく楽しそうにお仕事されてました😊

IMG_8290

次の写真は、窓口に来られた患者様のお薬の準備をされている様子です! 以前、私も病院で働いていた事があったので、とても懐かしく感じました😊

IMG_8289

次の写真は、在宅医療でお届けするお薬の処方箋(FAXで送られてきたもの)と、薬局で入力したものが合っているかのチェックをされている様子です✨

IMG_8294

薬局の隣の別室では、こちらの佐藤社長をはじめ薬剤師の先生方が在宅医療についてミーティング中。定期的にこのようなミーティングをされているそうです📝

IMG_8275

次の写真は、アルファルマ株式会社の佐藤社長(薬剤師)です✨(趣味はアウトドア。海が好きだそうです🏝)自然が大好きな佐藤社長!実は約2年前から『熊本オリーブ園』を造られ、生産者の方と一緒に安心・安全の有機無農薬栽培オリーブを自社栽培されています。薬とは違う健康も考えておられ、健康や美肌に良いオリーブオイルの商品化を目指し、現在開発中です✨  楽しみですね💕  そのような皆様の健康を願い、人を愛し、自然を愛する熱い心をお持ちの佐藤社長からのメッセージです✨ 「共生薬局はオンリーワンの薬局を目指しています!介護施設の方々と連携をとってパートナーシップを築き、薬の専門家としてお役に立ちたいと考えております。お薬の事でお困りの事があれば、是非ご連絡下さい」との事です!

IMG_8317

アルファルマ株式会社(共生薬局グループ)様の詳細はこちら

熊本市西区城山半田にある『デイサービスセンター流泳館』様のご紹介です!

2021-06-25 09:12

おはようございます!たよりスタッフの宮﨑です。 最近、日中はかなり暑かったりしますが、夜はまだちょっと涼しいですね🍀   今日6月25日の明け方3時40分頃は『ストロベリームーン』という満月が観れる時間帯だったようで、観たかったのですがさすがに起きれなかったです〜 残念😅

さて、たより別冊版『在宅支援ハンドブック』に掲載の西区城山半田にある『デイサービスセンター流泳館』様に先日お邪魔させていただきました。こちらは、有限会社 熊本西部様が運営母体で、「流泳館熊本西部スイミングクラブ」として、ジュニアコース、成人コース、シニアコース(介護予防)、デイサービスと4コースに分かれています。熊本にスイミングのデイサービス(半日型)があるのをご存知でしたか?  2014年6月に開設され、8年目を迎えるそうです! デイサービスのスタッフは8名で、全コース含めると30名のスタッフで運営されています。 開設から「流水浴」という機械を導入され「流水のように流れるように泳ぐ」の字の如く『流泳館』と名付けられたそうです🏊‍♀️✨  この白い車の赤い文字の送迎車、結構見かけられた方も多いのでは😊

IMG_8259

25mプールでは泳法指導、アクアピクス、水中バレー、ロング歩行などがあります。理学療法士監修のもと、デイサービスのインストラクターは看護師さんがされています! 安心ですよね!皆さん、ニコニコ楽しそうに参加されています😊

IMG_8092

プールに入るだけで4つの効果があるのはご存知ですかー?  ①浮力(足腰の負担軽減と可動範囲広がる)②抵抗(ストレッチ効果、筋力トレーニング)⓷水圧(血液、リンパ液の流れが良くなる、脂肪燃焼)④水温(自立神経の刺激、免疫力アップ)が期待できます💪😊

次の写真は、水中サイクリングです🚴‍♀️✨ 足の筋力を鍛えます!お二人とも80代だそうですよ! かなづちな私も、このサイクリングはやってみたいです🚴‍♀️🎵

IMG_8094

次の写真は水中歩行です🚶‍♀️ 一番人気の教室で、下半身や気になるお腹回りの引き締め効果があります✨

IMG_8097

次の写真はインストラクターが背泳ぎをマンツーマンで指導🏊‍♀️ クロール、平泳ぎ、バタフライなど基本的な泳法を一から指導されます✨ 初心者の方も安心です!

IMG_8135

次の写真は「流水浴」の特徴とその効果が書いてあります♨️  流水浴とは、船と同じスクリューを取り付けて強力な水流を作り出す入浴の事です😊

IMG_8101

当施設には3つの流水浴があり、その効果とは・リラクゼーション・シェイプアップ・マッサージ・保温・免疫力アップ、認知症予防が期待できるそうです😊   嬉しい効果ばかりですね‼️

IMG_8105

次の写真は、こちらの公認水泳教師でご自身も介護福祉士の資格をお持ちの西山社長です。(趣味は映画鑑賞だそうです! 最近では「ヒノマルソウル」を観たそうで、 感動して泣いてしまったそうです😂 かなりオススメだそうですよ✨)そんな感動の心と爽やか笑顔をお持ちの西山社長からのメッセージです✨「当施設は熊本で唯一、水中運動ができるデイサービスです。元気になりたい方是非お越し下さい!見学体験(事前予約)もできます」との事です。皆さん一度覗いてみてはいかがですか😊

IMG_8107

デイサービス流泳館様の詳細はこちら

熊本市南区中無田町にある小規模多機能居宅介護支援事業所『道標』様のご紹介です!

2021-06-17 08:49

おはようございます😊 たよりスタッフの宮﨑です。今朝は青空が見えて気持ちいいですね🍀 暑さは増して行きそうですが💦  もう6月も半ばを過ぎ、梅雨も例年より早く入ったので、早く明けてくれるのかなぁと思うこの頃です🌂✨

さて、たより別冊版『在宅支援ハンドブック』に掲載の南区中無田町にある『小規模多機能居宅介護支援事業所 道標』様に先日お邪魔させていただきました! こちらは2017年10月に開設され、現在スタッフ13名の事業所になります。

(小規模多機能居宅介護支援事業所とは、ご利用者様が自宅で自立した日常生活を送る事ができるよう、選択に応じて施設への「通い」を中心に、短期間の「宿泊」や「訪問」を組み合わせ、家庭的な環境と地域住民との交流の下で日常生活上の支援や機能訓練を行う所です)

IMG_8142

場所は中無田町の明和学園様の手前になります。この『道標』という看板が目印です。わかりやすい道標ですね! 道に迷った時に助けてくれそうです😊

屋号の『道標』の由来は、人生の先輩方のこれから先の生命の道が、住み慣れた地域や自宅で穏やかに幸せな道を進めるようにと思いを込められて、決められたそうです✨

IMG_8141

次の写真は送迎車で、こちらにも『道標』様のロゴマークがしるされてます✨赤い文字がかわいいですね💕

IMG_8149

館内はアットホームな雰囲気で、ちょうど「通い」のデイサービス中で、2グループに分かれて活動中でした。次の写真は、塗り絵をされてます😊

IMG_8153

次の写真はスタッフの号令に合わせて、リハビリ体操中でした🎵   こちらで時々行われるイベント行事では、スタッフさんの仮装が素晴らしいですよ😄

IMG_8161

次の写真は「宿泊」でご利用できるお部屋になってます😊 ゆったりと心地よく眠れそうですね✨

IMG_8157

次の写真は、厨房で地元の食材を使った手作りのお料理が提供されます🍆🍅  とても美味しいと評判で、皆様とても楽しみにされているそうです😋

IMG_8164

次の写真はこちらを運営している株式会社FREEDOMの北内社長です。(趣味は野球と釣りだそうで、釣りは天草の竜ヶ岳によく行かれるそうです🐟🎣✨ )この日お邪魔した時、かなりスリムになっていらっしゃったので、興味津々でお聞きすると、半年前からジム通いと食事で10キロ減量! されたそうです😵 すごいですね! 見習わなければ😅   そんなたくましくもあり健康的で、いつもユニークな北内社長からのメッセージです✨「私たち道標では、365日支える事ができる施設づくりを心得てます! どうぞ、お気軽にお問い合わせ下さい」との事です。

IMG_8166

小規模多機能居宅介護支援事業所 道標様(熊本市南区中無田町649ー1)のお問い合わせは 096-245-6651まで。

 

 

 

熊本市南区御幸笛田にある『あまてらす訪問看護ステーション』様のご紹介です!

2021-06-09 08:35

おはようございます! たよりスタッフの宮﨑です。梅雨の合間、晴れの日が続き汗ばむ時季になってきました😅 仕事で車移動の多い私は、車の中はエアコンを入れ、まめに水分補給しながら、マスク熱中症にならないように(昨年なりかけたので💦)走ってます〜😊 皆さんもマスク熱中症にならないように気をつけて下さいね!

さて、5月末に発行させていただきました、たより別冊版『在宅支援ハンドブック』に掲載の南区御幸笛田にある『あまてらす訪問看護ステーション』様のご紹介です! こちらはケアバックス株式会社様が母体で、御幸笛田と菊陽町を拠点に24時間365日訪問看護を提供、専門職14名のスタッフで運営されています!

IMG_8179

場所は東バイパス沿い(御幸笛田辺り)の共生薬局さんの隣です。白地にオレンジと黒文字の看板が目印です!

次の写真は社用車で、ロゴマークがとっても可愛いですね🚗✨ 走っているところを見かけられた方もいらっしゃるのでは😊  屋号の『あまてらす訪問看護ステーション』の由来は「あまねく照らす」という意味で、色々な方々を分け隔てなく良いサービスを提供し、お客様とスタッフが共に輝けるようにという思いを込めて付けられたそうです✨ 素晴らしいですね!

IMG_8043

次の写真は事業所の看護師さんが集まってのカンファレンスの様子です。毎週、週1回開かれているそうで、様々な意見が飛び交ってましたよ📝😊

IMG_8012

こちらには、『浮腫(むく)みケア専門チーム』があり、アロマテラピ−とリンパ浮腫ケアの専門資格を持つ看護師が在籍し、立ち仕事などが原因の浮腫み、がん術後のスキンケアとリンパドレナージ、圧迫療法、圧迫下での運動療法をされています✨

IMG_7997

『浮腫みケア専門チーム』のフライヤーです。女性は年齢を重ねるごとに、浮腫みや静脈瘤、リンパ浮腫など気になりますよね! 看護師さんが訪問してくれて、マッサージを提供してくださるので安心ですよね😊  現在、体験無料相談ができるそうです🍀

IMG_8021

また、あまてらす様では居宅介護支援事業所も併設されています。写真は、居宅介護支援事業所の管理者の清田さん。現在、ケアマネジャーを募集中だそうです!

IMG_8018

最後の写真は、訪問看護ステーションの管理者の田代さんです。(趣味はフラダンス、バスボムや小物作りだそうです🎵  フラダンス素敵ですね〜🌺)生き生きとキラキラ輝いていらっしゃる田代さんからのメッセージです✨「当事業所は南区と菊陽にステーションがあり、家庭と両立させながら頑張っている看護師が多く働いてます。高齢者から精神科、小児科まで対応しております。浮腫みケアチームがありますので、がん術後の方や病院のソーシャルワーカーさんからのお問い合わせもお待ちしております。」との事です!

IMG_8001

あまてらす訪問看護ステーション様の詳細はこちら
 

熊本市北区徳王にある『訪問看護ステーションレシーブ』様のご紹介です!

2021-06-02 08:06

おはようございます!  たよりスタッフの宮﨑です。梅雨の時季、日中はかなり暑くなってきましたね〜。 昨日、熊本市は気温が33.3度あったそうですね💦  暑いはずです😅  そんな中でも、あちらこちらで綺麗に咲いている紫陽花を見ると気分は癒されますね💕

さて、先日発行させていただきました、たより別冊版『在宅支援ハンドブック』に掲載の北区徳王にある『訪問看護ステーションレシーブ』様のご紹介です!こちらは2017年4月に開設され、5月で5年目の事業所になります。

(訪問看護とは看護師さんが自宅や有料老人ホームに訪問して、その方の病気や障害に応じた看護を行う事です)

IMG_7958

場所はテレビ熊本さんの裏手の住宅街にあります。白に青い文字の看板が目印です✨

玄関口のプランタには綺麗な紫陽花やマリーゴールドが咲いてましたよー😊 癒されます💕

IMG_7959

在籍スタッフは看護師3名、理学療法士3名の計6名だそうです😊   事業所名の『レシーブ』の由来は、どんな患者様でも受けとめる!という思いを込めて『訪問看護ステーションレシーブ』にされたそうです🏐✨  心強いですね!

IMG_7983

事務所の中は明るくシンプルで綺麗にされてます✨ 働きやすそうな環境ですね🍀

IMG_7965

こちらはレシーブ様のリーフレット。見やすくメインカラーのブルーでまとめてありますね。レシーブ様の特徴は24時間対応、重度疾患特化、緊急時対応、看取り支援、在宅リハビリ、認知症ケア、精神科訪問看護と幅広くサポートされています!

IMG_7969

代表の緒方社長(今回写真なしですがイケメンさんです)は心臓リハビリ、呼吸ケアの指導士の資格者で、患者様の情報をタイムリーに把握できるよう、アイパッドで管理されています!

IMG_7976

デイサービス、デイケアに行けない方の訪問リハビリも併設。リハビリではバランスボールを使って指導されてます🎾✨

IMG_7973

次の写真は管理者の與儀彩乃さん。(趣味はパン作りやイラスト描いたり、スノボーなど…幅広いですね❣️)東京や沖縄での病院勤務を経て1年前に熊本へ。一人ひとりに向き合ってかかわれる訪問看護の仕事が大好きで楽しいそうです!そんな明るく活発的な與儀さんからのメッセージです✨ 「どんな患者様でも誠心誠意真心を持って対応させて頂きます。ご自宅での生活で不安な事がありましたら、ご相談下さい!」との事です。

IMG_7984

訪問看護ステーションレシーブ様の詳細はこちら