スタッフブログ

しょうぶ苑グループのサービス付き高齢者向け住宅『水前寺しょうぶ苑』様のご紹介です!

2022-07-01 09:24

おはようございます! たよりスタッフの宮﨑です😊   今日から7月ですね🎋 梅雨が明けたとたん、猛暑になりましたね〜☀️ かなりの暑さに熱中症が心配なので、水分補給はまめにやっています✨  皆様も水分補給しっかりとされて下さいね🍀

先日、昨年10月に水前寺3丁目(水前寺のご叉路近く)にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅『水前寺しょうぶ苑』様にお邪魔させていただきました!   こちらは、介護付き有料老人ホームやグループホーム、小規模多機能など3拠点に7施設、他にも介護スクールや保育園などを運営している九州松栄産業様が運営母体。しょうぶ苑グループの中では初のサービス付き高齢者向け住宅になります。館内には、クリニック、居宅介護支援事業所が併設。同事業所の訪問看護、訪問介護が利用できます。

IMG_8955

こちらは、介護認定をお持ちでない自立の方から要介護5までの方が入居可能です。全室キッチン、トイレ、洗面台、エアコン、照明、収納が付いており、家具の持ち込みもOKです! 次の写真は個室になりますが、2人部屋もありますよ😊

IMG_8945

次の写真はお部屋のキッチンになります。水前寺しょうぶ苑様のレストランのお食事はかなり美味しいと評判ですが、ご自分で食事を作りたい方には嬉しいですね🍚✨

IMG_8949

次の写真は館内2階にあるレストランです✨ 高級感溢れるレストランでのお食事は、気分を豊かにしてくれますね😋  出来立ての温かい食事を提供していただけます。見学の際に事前に予約をしておけば、お食事体験ができるそうですよ‼️

IMG_8969

次の写真は、私がお邪魔させていただいた日の昼食です✨ エレベーターの中で一緒になった入居者様が声を揃えておっしゃってました!『御飯が全部美味しいの! 毎日が楽しみ😋‼️』 入居者様からは特に麺類が人気だそうで、ラッキーな事にこの日のメニューは焼きそばでした✨   もちろん、私も試食させていただきました❣️ まずは 最初に口にしたお吸い物に感動😋‼️  メインの焼きそばを始め、全てがとても優しい味付けですごく美味しかったです✨ 心が満たされました😊

IMG_8941

次の写真は、1階にあるリハビリ特化のデイサービス『リハライフ水前寺』様です!入居者様はもちろん、外部からのご利用も可能です✨ マシンも揃っており、理学療法士による運動指導をしていただけます✨

IMG_8959

次の写真は、2階に併設されている『水前寺在宅クリニック』様です。入居者様の訪問診療や外来(予約制)があるので、持病をある方も安心して生活する事ができます。

IMG_8971

最後の写真は、管理者の武部勝文さんです。趣味はドライブ🚘🎵 だそうです。最近は、息子さんと「フォートナイトゲーム」にはまっているそうで、息子さんと楽しい時間を過ごされているそうですよ✨    武部さんご自身、医療、介護業界に携わって11年目になるそうです。おじいちゃん、おばあちゃんが大好きだそうで、お年寄りのお役に立ちたいという思いから、この仕事を選んだそうです。素晴らしいですね😊  そんな優しくて、とても爽やか笑顔の武部さんからのメッセージです。「ご利用者様が、より快適に過ごせるように、私たちスタッフがサポートさせていただきます! スタッフ皆明るく、入居者様に寄り添いながら、日々良い関係性づくりを心がけています。是非、一度ご見学にいらっしゃって下さい!」

現在、水前寺しょうぶ苑様では入居者様募集中です! 是非ご見学されてみてはいかがでしょうか😊

IMG_8965

 

水前寺しょうぶ苑様の詳細はこちら
 

 

熊本市中央区上水前寺にサービス付き高齢者向け住宅『ココファン上水前寺』様がオープンしました!

2022-06-20 10:53

おはようございます😊 たよりスタッフの宮﨑です。6月、梅雨ですね☔️ あちらこちらの紫陽花がとても綺麗に咲いてます✨ 二週続けて 土日は曇り〜晴れてましたので、色々な所にお出かけされた方も多かったのではないでしょうか☺️  だいぶ蒸し暑くなってきましたので、体調管理には気をつけて下さいね🍎

先日、熊本市中央区上水前寺に今月1日にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅『ココファン上水前寺』様にお邪魔させていただきました✨ こちらは高齢者住宅を全国で150棟以上展開する学研ココファンが運営母体となります。ココファン上水前寺様は熊本市内で9棟目のオープンになります‼️  場所は水前寺競技場の近くで、一休本舗さんがある交差点の近くにダスキン熊本さんがありますが、そのダスキンさんの隣になりますよー😊

IMG_8937

建物は6階建てで1階には食堂や相談室があり、2階〜6階が居室になっています。ココファン上水前寺様には訪問介護事業所が併設されているので、介護が必要な方も安心してご入居できます。次の写真は食堂です。 明るく広々としてますね✨

IMG_8900

次の写真は個室のモデルルームです。お部屋には、照明、洗面台、トイレ、エアコン、収納などがあり、使い慣れている家具の持ち込みも可能ですよ! ココファン上水前寺様は、お部屋のタイプが3種類あります。(Aタイプは個室、Bタイプは少し広めの個室の浴室とミニキッチン付、Cタイプは2人部屋の浴室とミニキッチン付)となります!現在、Cタイプの2人部屋(ご夫婦部屋)はすでに満室だそうです😵

IMG_8903

お部屋の使い方として2人部屋が現在満室なので、ご夫婦の方の場合、次の写真のように個室を隣りどおし、もしくは向かい合わせに2室取って、1室をリビングにし、もう1室を寝室にする事もできます! もちろんご夫婦でも部屋を別々に取られても大丈夫です😊

IMG_8904

IMG_8905

1階には、機械浴と個浴があります。介護度が高くなっても安心です。こちらは、介護認定をお持ちでない自立の方から要介護5の方までご入居ができますよ! 医療行為のある方は、訪問看護を利用することもできます😊

IMG_8907

次の写真は、ココファン上水前寺の四郎園所長です。趣味は旅行だそうです!特に温泉巡りをされるそうです♨️  いいですね〜💕 最近はなかなか温泉旅行にも行けてないそうですが、コロナ禍前は、よく家族で行かれてたそうです✨ また行きたい温泉は「霧島温泉」だそうですよ😊  だからですかね、お肌がとっても綺麗なんです✨ そんないつも素敵な 四郎園所長からの一言メッセージです。「現在、コロナ禍であっても面会ができ外出制限もありません。これまでの生活スタイルをなるべく変えず暮らす事ができます。体験入居も可能ですので、是非ご相談下さい!」との事です😊

オープンしたての新しい施設、一度見学に行かれてみてはいかがでしょうか✨

IMG_8902

ココファン上水前寺様の詳細はこちら

 

た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック夏・秋号vol.4』本日発行します!

2022-05-26 09:07

おはようございます😊

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌  た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック夏・秋号vol.4』が本日発行致します。在宅で過ごされている高齢者の皆様やそのご家族の方々が知りたい医療・介護のサポートの情報や生活支援の情報などを一冊にまとめ、カテゴリ分けにし、幅広くご紹介させていただいております。

『在宅支援ハンドブック』の設置箇所は熊本県内の各区役所、市町村役場、病院、調剤薬局、地域包括支援センター、介護施設、居宅介護支援事業所などに無料配布しております。是非お手に取ってご覧下さい!

『在宅支援支援ハンドブック』に関するお問い合わせは  (株)柊喜コネクト ➿0120-15-0075 まで。

IMG_8899

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り在宅支援ハンドブック夏・秋号vol.4』ここまで完成しました✨

2022-05-09 08:15

おはようございます🍀   あっという間にGWも終わり、今年は久しぶりにあちらこちらに出かけられた方も多かったのではないでしょうか🚗♫   もう半袖でいいような暑さになってきましたね😅  風が心地良い季節もつかの間、もうじき梅雨になりますね〜☔️

さて、弊社の発行する『た・よ・り在宅支援ハンドブック夏・秋号vol.4』がいよいよ発行真近となり、やっとここまで完成しました!!

IMG_8895

『在宅支援ハンドブック』は在宅で過ごされている高齢者の皆様の生活する上でのお困り事や知りたい情報を一冊にまとめ、業種別に紹介している情報誌になります😊

今回、特集①では『自宅での療養生活を支える力強いサポーター「訪問看護」』と題しまして、熊本県訪問看護ステーション連絡協議会 木村浩美さんにお話を伺いました!また特集②では『ヤングケアラーの現状と課題  私たち大人ができる事』と題しまして、熊本市健康福祉局 子ども未来部 子ども政策課  山﨑沙奈江さんにお話を伺いました! どちらも内容の濃い記事になっております。

発行は今月末を予定しております! お楽しみに✨

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』春夏号vol.15本日発行!

2022-04-08 09:10

おはようございます。たよりスタッフの宮﨑です😊 お待たせいたしました! 高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』春夏号vol.15 本日発行致します。

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』は、熊本県内の各行政期間、病院、調剤薬局、地域包括支援センター、介護施設、社会福祉協議会、居宅介護支援事業所などに無料設置させていただいております。

新しくオープンする施設も掲載しております。ぜひ、お手に取ってご覧下さい! また弊社では、有料老人ホームをお探しの方のご相談も受付けております。気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらまで   (株)柊喜コネクト     0120-15-0075 😊

IMG_8891

 

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』春夏号VOL.15 ここまで完成しました!

2022-03-25 09:31

おはようございます😊  たよりスタッフの宮﨑です。もうあちらこちらで桜が咲き、春になってきましたね🌸 暖かったり寒かったりで、着るものに迷ってしまう今日この頃です😅 こういう季節の変わり目は、みなさん体調管理に気を付けて下さいね!

さて、弊社の発行する高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』春夏号vol.15が発行間近となりました! やっとここまで完成しましたー!

IMG_8884

今回、介護の世界では熊本県介護福祉士会 の石本淳也会長に、熊本県介護福祉士会についてお話しを伺いました。また特集コーナー①では、「その人らしく住み慣れた地域で健康で安心して暮らせる社会へ」と題しまして、熊本市高齢福祉課様に、特集コーナー②では、「運転習慣や癖を可視化、自動評価システムを導入。免許自主返納の勧奨も」と題しまして、熊本県警本部 交通部 交通企画課様に取材させていただきました!

今年オープンの施設情報も満載です!是非4月上旬の発行をお楽しみに😊✨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新年明けましておめでとうございます。

2022-01-07 10:41

新年明けましておめでとうございます。

昨年中は大変お世話になりありがとうございました。皆様のおかげで、今年で高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』も8年目を迎えます。また別冊版の『在宅支援ハンドブック』は今年の11月で3年目を迎えます。これもいつもご協力をいただいてます皆様のおかげです。感謝申し上げます。

本年も『た・よ・り』が地域の皆様から必要とされ、頼りにしていただけるように、より良い情報を提供しスタッフ一同、日々の業務に積極的に取り組んで参りますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

IMG_8812

 

 

『た・よ・り』おかげさまで7周年!

2021-12-25 16:45

皆様メリークリスマス🎅✨  たよりスタッフの宮﨑です😊  クリスマスの日いかがお過ごしでしょうか?  弊社も7回目のクリスマスを迎える事が出来ました🎄💕  会社設立がクリスマスイブ12月24日なんですよ✨  会社より設立記念のお菓子を頂きました🎁 それもなんと!たより『TAYORI』というクッキーです❣️   びっくりしました!  同じ名前のお菓子があるんですね✨  粋なはからいにテンション上がりました😆 8年目も皆様のお役に立てますように精進してまいりますので、どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

IMG_8793

 

 

た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック冬・春号vol.3』本日発行致します!

2021-11-29 08:12

おはようございます😊

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌  た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック冬・春号vol.3』が本日発行致します。在宅で過ごされている高齢者の皆様やご家族の方々が、生活する上でのお困りごとや、知りたい情報を一冊にまとめ、医療、介護、生活支援などをサポートする業者様をカテゴリ分けにし、幅広くご紹介させていただいております。

『在宅支援ハンドブック』の設置箇所は熊本県内の各区役所、市町村役場、病院、調剤薬局、地域包括支援センター、介護施設、居宅介護支援事業所などに無料配布しております。是非お手に取ってご覧ください!

『在宅支援ハンドブック』に関するお問い合わせは→(株)柊喜コネクト    ➿0120-15-0075まで。

IMG_8755

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り 在宅支援ハンドブック』冬春号vol.3 ここまで完成しました!

2021-11-11 09:29

おはようございます😊  たよりスタッフの宮﨑です。 皆さん、今日11月11日は何の日かご存知ですか?  今日は『介護の日』です! 「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」。介護従事者やサービス利用者支援を通じて介護について理解を深めるのが目的として、2008年に厚生労働省が制定した日なんですよ!  ご存知でない方も多いのではないでしょうか。

さて、弊社の発行する高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り在宅支援ハンドブック冬春号vol.3』 がいよいよ発行間近となり、やっとここまで完成しました‼️

IMG_8711

『在宅支援ハンドブック』は在宅で過ごされる高齢者の皆様が、生活する上で知りたい情報を一冊にまとめ、業種別にご紹介している情報誌になります📖✨

今回、特集①では 「コロナ禍における在宅医療」と題しまして、医療法人 清藤クリニックの院長 清藤千景さんに、また特集②では、「介護保険サービスの要! ケアマネジャーは社会のエッセンシャルワーカー」と題しまして、熊本県介護支援専門員協会の前会長  土屋政伸さんにお話を伺いました!  どちらも内容の濃い記事になっております!

発行は今月末を予定しております。 お楽しみに!