スタッフブログ

藤崎八旛宮隣にサービス付き高齢者向け住宅『ココファン藤崎の杜』様がオープンしました!

2023-02-06 08:00

おはようございます☀ 立春が過ぎ春の始まりとなりました😊昨日は朝から空が綺麗で良いお天気でしたね🍀 このまま暖かくなるといいのですが、まだ2月。今週はお天気が崩れそうです🌂💦  この後もまだ寒い日があると思うので、皆さんも体調管理には気をつけて下さいね!

先日、熊本市中央区にある藤崎八旛宮の隣に2月1日にオープンしたサービス付き高齢者向け住宅『ココファン藤崎の杜』様にお邪魔させていただきました!こちらは高齢者住宅を全国190拠点展開する「学研ココファン」様が運営母体となります。昨年の6月にオープンしたココファン上水前寺様に続いて、熊本では10棟目になります✨

建物は地上5階建てで高級マンションを思わせる佇まい。59戸あり、1人部屋が51室、2人部屋が8室あり、訪問介護併設となります。介護認定をお持ちでない自立の方から、要支援〜要介護5までの介護が必要な方もご入居可能となっております。

IMG_9275

場所は藤崎八旛宮の参道を入り、向かって右側の位置に『ココファン藤崎の杜』はあります。3号線から明午橋に向かい、橋を渡る手前から左に入った奥になります! 藤崎八旛宮は熊本の総鎮守として代表的な神社です。初詣で参拝された方も多いのではないでしょうか。私もココファン藤崎の杜様の見学会の後、参拝させていただきました😊

IMG_9278

当高齢者住宅の正面玄関を入ってすぐ目に入ってくるのは、高級感溢れるライブラリーです✨学研さんといえば、出版物の発行や教材などで有名ですよね📚  中庭を観ながら、ゆったりとした心地良い空間で『学研図書📗✨』を楽しむ事ができます。色々なジャンルの本があり、興味深い本が沢山ありました😊📙 入居者様は自由にご利用する事ができるそうです✨

IMG_9234

1階の食堂の横には中庭があり、お天気の良い日には日向ぼっこができますね〜☀️とっても気持ち良さそうです🍀

IMG_9265

2階〜5階まで居室になっており、各階のエレベーター横にはラウンジがあり、入居者様同士でお話をしたり、ご家族が面会に来られた時に利用できるスペースになっております😊

IMG_9252

廊下は広々と取ってあり、手すりも付いているので歩行訓練もできますね! 車椅子の方も安心して移動する事ができます。

IMG_9237

次の写真はモデルルームでAタイプの1人部屋になります。トイレ、洗面台、クローゼット、エアコン、照明、スプリンクラー、ナースコール等が付いており、ベッドやテレビなどは持ち込みとなります。

IMG_9243

次の写真は、お部屋から見える景色です✨白川沿いにあるので、お部屋の向きによっては、白川を眺めながら自然を感じる事ができます🏞

IMG_9257

最後の写真はココファン藤崎の杜の石田所長です。いつお会いしても穏やかな雰囲気の石田所長✨ 入居者様に寄り添って、優しくサポートされているのが伝わってきます。そんな素敵な石田所長からの一言メッセージです。「ココファンでは、コロナ禍でも面会もでき、外出制限もありません。ご家族やご友人との交流も大切にしながら、その方らしさを保って暮らしていただけます。現地内覧も随時受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい」との事です😊

IMG_9269

こちらはオープン前から申し込みが殺到し、残りも後わずかになってます!気になられる方は早めにご見学をおすすめします!

『ココファン藤崎の杜』様の詳細はこちら

 

 

 

 

 

 

御船町にオープンした住宅型有料老人ホーム『まるもり熊本』様のご紹介です!

2022-12-24 08:23

おはようございます🎅 今日はクリスマスイヴですね🎄💕  今年も残り1週間となりました✨   最近底冷えの寒さが続いて、気圧の変化に身体がついていかない方も多いのではないでしょうか? 私もその一人です😅   皆さん、年末年始お忙しいと思いますが、風邪ひかないように体調管理には気をつけて下さいね😊

さて、本日は先月11月に御船町にオープンした住宅型有料老人ホーム『まるもり熊本』様のご紹介です✨  こちらは株式会社HKオフィス様が運営母体で、御船以外にも長嶺や戸島にデイサービス、宇城市に有料老人ホームを運営され、福祉コンサルティングやWEBサイト制作等もされている会社が母体になります。場所は、御船町のコストコさんから、平成音楽大学に向かう途中になります!

一枚目の写真は『まるもり熊本』様の夜の外観写真になります✨ 夜はライトアップされて、とても幻想的ですね。澄みきった空気の夜空に星が綺麗に見えるそうですよ✨

IMG_1542

緑溢れる環境の中、木造平屋造りの建物は和風モダンになっており、中に入ってみると旅館を思わせるような雰囲気で心落ち着く空間が広がります🏘✨

IMG_9200

館内にはナースステーションがあり、医療的ケアがある方も相談可能です。認知症の方も入居可能。最期の看取りまで対応可能です。経験豊かな看護師さんが在籍されているそうで、心強いですね😊

IMG_9183

ちょうど私がお邪魔した時は、こちらのリビングルームで盛田社長自ら研修をされており、スタッフ教育にも力を入れていらっしゃいます😊

IMG_9194

館内は個室26室あり、広々途中した廊下を挟んで両側にお部屋があります。和風モダン造りの廊下の天井は、旅館を思わせるような優雅な雰囲気です✨

IMG_9181

次の写真は居室のモデルルームですが、窓を開けると自然豊かな環境に包まれているので、季節によって自然の変化を感じる事ができます😊  居室にはエアコン、照明、収納棚、カーテンがついており、ベッドはレンタル(介護保険を利用)になります。

IMG_9186

館内には重度な方も入浴できる機械浴が設置されており、寝たきりの方も安心してご利用できるようになってます🍀

IMG_9178

最後の写真は、館内の玄関入り口に飾ってある御船の目艦橋の絵の前で、『まるもり熊本』の盛田博子施設長(向かって右側)と総務の盛田知宏さん(向かって左側)です。20年以上介護職に従事されている盛田施設長。趣味は料理で、ご自身で作るのも得意だそうで、美味しいものを食べに行かれるのも大好きだそうです😋  もちろん、入居者様へのお食事も美味しいものを提供したい!という思いも強く、入居者様からは食事が美味しい!と評判だそうです!  そんな利用者様思いで、いつも明るく元気な盛田施設長からの一言メッセージです。「家庭的で温かい、安心のホームを目指しています。私自身の両親が御船町出身ということもあり、大好きな故郷に貢献したいという想いから「まるもり熊本」をスタートさせました。利用者様とご家族に寄り添う、温かいホームです。スタッフを家族と思って、遠慮せずに何でもお話下さい」

IMG_9189

『まるもり熊本』様は、まもなくオープン2ヶ月になりますが、お部屋の空き数も残りわずかになっているそうです!気になられる方は、是非お問い合わせを!見学の際には、予約を入れて行かれてみて下さいね😊

『まるもり熊本』様の詳細はこちら

 

 

 

 

 

た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック冬・春号vol.5』本日発行致します

2022-11-28 08:00

おはようございます😊

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌 た・よ・り別冊版『在宅支援ハンドブック冬・春号vol.5』が本日発行致します。在宅で過ごされている高齢者の皆様やそのご家族の方々が知りたい医療・介護のサポートの情報や生活支援の情報などを一冊にまとめ、カテゴリ分けにし、幅広くご紹介させていただいております。

『在宅支援ハンドブック』の設置箇所は熊本県内の各区役所、市町村役場、病院、調剤薬局、居宅介護支援事業所などに無料配布しております。是非、お手に取ってご覧下さい。

『在宅支援ハンドブック』に関するお問い合わせは (株)柊喜コネクト➿0120-15-1500まで。

IMG_9216

 

 

第8回ささえりあ清水・高平主催オンライン講座に参加させていただきました!

2022-11-16 11:48

こんにちは😊 たよりスタッフの宮﨑です。今日は良いお天気ですね!週末はお天気が崩れそうですが、その後寒くなるんでしょうね〜🍃  さて、先日北区山室にあります、ささえりあ清水・高平様主催のオンライン講座にて『高齢者住宅の種別について』という内容で、お話させていただきました🍀  今回は地域の民生委員さんがオンラインで20名ほど参加されましたよ!(皆さんスタンバイバッチリです!)

久しぶりの出前講座✨ 緊張〜ドキドキしました😅

IMG_9078

写真はささえりあ清水・高平様の事務所です😊 場所は機能病院さんの隣になります!

IMG_9101

弊社で作成した資料から高齢者住宅の種別や熊本の施設の相場、入居費用や選ぶポイントなどについてお話させていただきました😊

IMG_9088

パソコンに向かって話しをしている様子です😊

IMG_9079

『た・よ・り』をご存知の方も数名おられました😊     ありがとうございます✨

IMG_9080

次の写真は、今回声をかけていただきました生活支援コーディネーターの橋本さんと社会福祉士の坂井さん。 お二人とも終始笑顔で明るく、 何から何までバッチリセッティングしていただいていて、オンラインでの出前講座は初めての私でも、無事話しをする事ができました😅

貴重な体験をさせていただきありがとうございました✨

IMG_9099

次回のささえりあ清水・高平様のオンライン講座は医療・介護連携研修会『認知症について』熊本脳神経外科病院の冬田修平先生の講演が開催されます。興味のある方はささえりあ清水・高平様(096-343-0170)にお問い合わせされてみて下さいね!

IMG_9089

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り在宅支援ハンドブック』冬・春号vol.5』ここまで完成しました!

2022-11-11 08:09

皆様  おはようございます!   たよりスタッフの宮﨑です✨  11月は紅葉🍁の時季ですが、まだ日中が暑いですよねー😅   車の中は暖房入れたり、まだクーラー入れたりとしていますが、今年は通年より紅葉を観れるのが遅くなりそうな感じがするのは私だけでしょうか☺️🍁

さて弊社の発行する『た・よ・り在宅支援ハンドブック冬・春号vol.5』がいよいよ発行真近となり、やっとここまで完成しました\(^o^)/

IMG_9207

『在宅支援ハンドブック』は在宅で過ごされている高齢者の皆様の生活する上でのお困り事や知りたい情報を一冊にまとめ、業種別に紹介している情報誌になります🍀

今回、特集①では『火災原因の2大トレンド!「人的ミス」と「電気機器由来」在宅高齢者は特に備えを』と題しまして、熊本市消防局 予防課主査の中田浩一様にお話を伺いました! また特集②では『より質の高い医療と介護のために! くまもとメディカルネットワーク』と題しまして、熊本県医師会 副会長   金澤知徳様にお話を伺いました! どちらも内容の濃い記事になっております。

発行は今月末を予定しております! どうぞお楽しみに😊✨

 

医・食・住のヘルスケアテーマパーク『メディメッセ桜十字』様 内覧会に行ってまいりました!part2

2022-10-28 08:00

おはようございます☺️  たよりスタッフの宮﨑です。今月10月1日にオープンした『メディメッセ桜十字』様の内覧会に先日参加させていただき、たよりのブログでご紹介させていただきましたが、引き続きpart2として『食』と『住』のエリアをご紹介させていただきます✨

まず『食』のフードゾーンでは、『SAKURAJYUUJI KITTINN』『マルタスジェラート』『Healthy Kitchen』など『食』を通して心も身体も満たされる空間が広がります✨

ビストロカフェ『SAKURA JYUJI KITCHEN  』では、健診後の食事を一般の方にも召し上がっていただきたいという想いからオープン!😊 健診後の食事が美味しいという評判の桜十字。サンリブくまなんさんでお買い物した後、美味しい食事をして心地よいひと時を送りたいですね!

IMG_9151

IMG_9164

ジェラートショップ『MARUTUS GELATO』が九州初上陸✨本場イタリアで世界チャンピオンに輝いた柴野大造氏監修のジェラートを味合う事ができます😋コンセプトは「ココロもカラダもまるっと満たす」  人気のジェラートすごく美味しいですよ💕

IMG_9161

次の『SAKURAJYUJI  DINING』は「ドック受信者専用」のエリアとなります。ドッグになると前日からの食事制限もあり、ドッグが終わるまで緊張が続いてますが、終わった後にホッと一息☺️ インテリアがとっても素敵で高級感あふれるゆったりとした空間の中で、体にやさしい美味しい食事をゆっくりと頂く事ができます。

IMG_9153

IMG_9157

次のリビングゾーンでは、ご自分の体の状態をセルフチェックできる測定機器が設置の『メディメッセカウンター』や医、食、住に関する情報発信の『ギャラリーハウス』、お母さんたちがお茶をする傍らで安心して子どもたちを遊ばせられるような『キッズハウス』、セミナー・研修会など一般の方にもご利用いただけるレンタルスペース『COCOROOM』があります✨ 心身を整え、毎日の生活に活力を与えてくれる空間を楽しむ事ができます!

IMG_9158

IMG_9150

次はメディメッセ桜十字の中にある『フォトスペース』でイケメンお二人とパチリ💕 今回、内覧会にお誘い下さったLet′sケアプラン!桜十字の江嶋さんと案内して下さった桜十字病院 地域連携室の芹川さん、本当にありがとうございました! とても貴重な時間を過ごす事ができ、とても楽しかったです😊✨ 感謝申し上げます!

IMG_9141

最後に💕  内覧会に参加した方へ素敵なお土産をいただきました😊   MOTTERU(モッテル)の可愛いエコバック✨ メディメッセ桜十字さんのロゴ入りです🍀 嬉しいですね✨

IMG_9167

今回、2回にわたって『メディメッセ桜十字』様をご紹介させていただきました! 健康診断というと職場での健康診断がない限り、ついつい後延ばしにしてしまいそうですが「カラダの声に耳を傾ける」🍀サンリブくまなんさんにお買い物に行かれる事がありましたら、ちょっと3階まで足を運んでみられてみてはいかがでしょうか?  検診センターのイメージが変わるかもしれませんよ✨

『メディメッセ桜十字』様の詳細はこちら
 

医・食・住のヘルスケアテーマパーク『メディメッセ桜十字』様の内覧会に参加させていただきました!part1

2022-10-18 09:30

おはようございます。たよりスタッフの宮﨑です😊 10月も半ば過ぎ、昨日の雨で今日から気温が下がるようですが、確かに寒くなり秋めいてまいりました🍃  秋の空って、気持ち良くって子どもの頃の運動会を想い出します☺️ もうじきすると紅葉が楽しみですね🍁 季節の変わり目、風邪引かないよう気をつけて下さいね!

さて、先日平成にオープンした医・食・住のヘルスケアテーマパーク『メディメッセ桜十字』様の内覧会にお邪魔させていただきました😊 10月5〜7日の3日間で行われた内覧会には医療・介護関係、一般の方など約600名の方々が内覧に来られたそうです!  すごいですね〜❣️ 今回、2回にわけてたよりのブログでご紹介させていただきます✨

『メディメッセ桜十字』様はサンリブくまなんさんの3階にあり、以前の桜十字健診センターの10倍のスペースがあり、各エリアでテーマが分かれています✨ 医のエリアには、人間ドッグ、定期健診、レディース検診、内視鏡検査があります。

IMG_9170

IMG_9140

まず最初に「月明かりの夜」がコンセプトの『ドッグエリア』✨空港のラウンジを思わせるような空間で、ゆったりと過ごせそうですね! 6部屋ある専用問診室では保健師が各種相談から採血し、健診後の健康サポートまでされているそうです!

IMG_9126

次に「おだやかな夕日」がコンセプトの『レディースエリア』✨女性医師、女性スタッフによるレディース専用エリアです。夕日の温かい安らぎをイメージされており、安心感に包まれる中、乳がん検診、子宮がん検診、超音波検診が受けれます。更年期症状がある方の漢方相談もできるそうです。とても興味あります😊

IMG_9128

次に「夜明けの森林」がコンセプトの『内視鏡エリア』✨最大120名の検査に対応可能な熊本県下最大規模のエリアです。次世代内視鏡システムを配備。リカバリーエリアでは目覚めを邪魔しない落ち着いた照明で、過ごす事ができるそうです。

IMG_9134

内視鏡検査を待っている時間も、不安感を取り除いてくれそうな空間です✨

IMG_9133

『診察エリア』ではメディメッセ桜十字 予防医療センター センター長の光山勝慶医師が診察を担当。【専門分野は、内科、生活習慣病、動脈硬化、循環器疾患】「受けっぱなし」を防いで、地域の専門医療機関と連携し早期治療を目指されています。

IMG_9135

次に「ひるなかの散歩道」がコンセプトの『健診エリア』✨ ひなたの温かさを感じながら、心地よい散歩道を歩くイメージです。健診指導ITシステムが各検査の混雑を考慮し、効率的に受信者を誘導します。

IMG_9136

「ひなたの小路」がコンセプトの『保健指導エリア』✨ 保健指導は個室を8部屋用意されており、プライバシーが確保されます。運動習慣のきっかけとなる体操とプランニングを行えるムーヴスタジオを新設。カラダに合わせた運動をサポートします。

IMG_9138

カラダの声に耳を傾ける…🍀  日々忙しい毎日の中で、このような心地よいゆったりとした空間の中でカラダの声を聞いて、ゆったりと向き合う事って大事な時間ですよね😊

『メディメッセ桜十字』様へのお問い合わせは→0570-550-182まで✨
詳細はこちら

次の投稿では、食・住のエリアをご紹介させていただきます。お楽しみに!

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.16本日発行!

2022-10-05 09:07

おはようございます。たよりスタッフの宮﨑です😊 お待たせいたしました! 高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.16本日発行致します。

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』は、熊本県内の各行政機関、病院、調剤薬局、地域包括支援センター、介護施設、社会福祉協議会、居宅介護支援事業所などに無料設置させていただいております。

新しくオープンする施設や初めてたよりにご掲載をいただいた施設情報も掲載しております。是非お手に取ってご覧下さい! また弊社では、有料老人ホームをお探しの方の施設選びのご相談も受付けております。気軽にご相談下さい。

お問い合わせはこちらまで   (株)柊喜コネクト 0120−15−0075😊

IMG_9122

 

 

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.16ここまで完成しました!

2022-09-16 09:45

おはようございます☀️  たよりスタッフの宮﨑です。朝晩はだいぶ涼しくなってきましたが、日中はまだ暑い日が続いてますね🍀   明日から三連休の方も多いと思いますが、台風14号が近づいてますので、皆様外出の際にはお気をつけて下さい!

さて、弊社の発行する高齢者の住まいと生活を応援する情報誌『た・よ・り』秋冬号vol.16が発行間近となり、やっとここまで完成しましたー\(^o^)/

IMG_9072

今回、介護の世界では一般社団法人熊本県社会福祉士会の深谷誠了会長に、熊本県社会福祉士会についてお話しを伺いました。また特集コーナー①では「自分自身の避難のスイッチ マイタイムラインで設定。高齢者の防災はお早めに」と題しまして、熊本県の災害の特徴、日頃からの備えや避難行動、防災のポイントについて、熊本県危機管理防災課様に、特集②では「シニアも熱中する注目の『e-スポーツ』とは」と題しまして、e−スポーツがどんなものか、一般社団法人UDe−スポーツ協会 代表理事の池田竜太様にお話しを伺いました!

『た・よ・り秋冬号vol16』は新規オープンの施設情報や、初めてたよりにご掲載の施設情報も満載です!是非10月初旬の発行をお楽しみに😊✨

 

熊本市北区四方寄町に住宅型有料老人ホーム『ナーシングホームたいじゅ』様オープンしました!

2022-07-07 10:07

おはようございます☀  良いお天気になりましたね😊 今日は7月7日七夕🎋さまです✨✨✨  一年に一度だけ、織姫様と彦星様が天の川を渡って会える日ですね😊 夜も良いお天気でありますように💕💕   さて、先日北区の四方寄町に5月10日オープンした住宅型有料老人ホーム『ナーシングホームたいじゅ』様へお邪魔させていただきました😊 こちらは株式会社A.C.E様が運営母体で、2015年5月にオープンした『たいじゅ四方寄』様に次いで2棟目の開設になります。場所は3号線から北バイパスを右手にすると、ちょうど北バイパスを300m位走った辺りの左手にこの素敵な外観が見えますよ✨

こちらは1階が住宅型有料老人ホームで2階が企業主導型保育園『北部インターナショナル保育園』が併設されています😊🎵  とっても明るくて素敵な外観ですね✨ちょうど七夕飾りがあり、保育園の園長先生と入居者様で飾りを作られてそうですよ🎋✨✨

IMG_0979

中に入ってみると、訪問薬局の薬剤師さんが、入居者様のお薬を届けに来られてました💊✨  こちらでは訪問介護、訪問看護を併設。訪問診療や訪問薬局、また訪問美容も提携されていますよ😊

IMG_8917

次の写真は1階の食堂兼リビングになります。動線が広くとってあるので、車椅子の方も動きやすいですね🍀

IMG_8973

次の写真は個室になります。ナーシングホームたいじゅ様は、居室数16室(2人部屋1室)で小規模ならではのアットホームな雰囲気が特徴です😊 訪問看護併設なので、医療的ケアの必要な方や指定難病をお持ちの方もご入居可能です。終末期のサポートもご相談できるようになっています。

IMG_8910

次の写真は個浴ですが、機械浴も設置されていますよ! 重介護度の方も安心してお風呂に入る事ができますよ😊

IMG_8912

2階は企業主導型保育園『北部インターナショナル保育園』が併設されていて、2階に上がったら、お母さんたちが子どもさんをお迎えに来られていました💕 廊下が青い空模様で国旗が飾られていて可愛らしい雰囲気にワクワクしました😄

IMG_8919

こちらでは毎週、外国人の講師を招いて英語教室をされているそうです🔠✨  子どもたちと入居者様との交流もあるそうで、館内に笑い声が広がりますね🎵

IMG_8922

次のピアノを弾いている男性は、こちらを運営されている株式会社A.C.Eの代表取締役 緒方伴泰さんです(伴奏ではありませんよ😅 子どもの頃は伴奏くんと呼ばれていたそうです🎵) 緒方社長自ら介護福祉士、介護支援専門員、社会福祉士の資格を持たれ、現場にも入っているそうです🍀  趣味は筋トレ! 半年前からワールドプラスジムさんに通われているそうで、ベンチプレスを100kg以上、上げられるそうですよ😵 凄いですね!(100kg上げれる人は人口の1%だとか) 鍛えられた筋肉💪拝見してみたいですねー! 元気でパワフルな緒方社長ですが、スタッフの方からは「スタッフ思いで、人一倍、現場思いの温かい社長なんです」と言われてました😊    そんなたくましい緒方社長からのメッセージです。「最近、県外からの参入する介護事業所が増えてきていますが、私はこの生まれ育った北部町に恩返しとして、地域貢献が出来たら嬉しいです。0歳〜100歳までの地域の皆様が笑顔になれるコミュニティを作っていきたいと思います。お気軽にお問い合わせ下さい!」との事です。

IMG_8924

ナーシングホームたいじゅ様では現在、入居者様募集中です(お部屋も残りわずかになってきました)同時にスタッフも募集中です!  気になられる方は是非お問い合わせされてみて下さいね😊

ナーシングホームたいじゅ様の詳細はこちら