スタッフブログ

専門性の高いリハビリの中にも癒しがある『ぎんなんの里』

2018-06-19 08:03

みなさんおはようございます(^_-)-☆

最近、本当に暑くなってきましたね(+_+)

体調管理には気を付けたいと思います!!

本日は北区楡木にあります、デイケアぎんなんの里様にて

社会福祉士・介護支援専門員の中西ひとみ様に

取材をさせて頂きました!

IMG_3381 IMG_3385

ぎんなんの里は定員20名のデイケアで、PTやOTによるリハビリや

介護老人保健施設併設のため平日のお昼もドクターがおりインスリンなどの対応が

可能だそうです(^-^)

また、2階と3階が介護老人保健施設なので体調の変化などによる急なお泊りにも

対応ができるためご家族の方は安心ですね!!

そのような重介護の方でも安心して日常動作の訓練やリハビリテーションなど

行えます!

お風呂も個別でお入り頂けるとのことでした、機械浴もあります!

『ぎんなんの里』様は、現在は希望の曜日に対応が可能とのこと!!

IMG_3378

ぎんなんの里様は個別に社会貢献活動や大人のぬり絵など本人の希望に

沿った作業療法がおこなえることが魅力です(^^♪

また、ぎんなんガーデン(中西様談)が施設の表側にあり相談員の方々が

育てたお花を寄せ植えとして作成するなど可能です!

それらの作成した寄せ植えやフラワーアレンジメントなどを持って帰ることも

できるそうですよ!!

そのような作品は利用者の皆様に大好評で利用者の皆様は作品を持って帰って

しまった為、今回はお写真を撮ることはかないませんでしたが、一つだけ

フラワーアレンジメントの作品があったのでそれを撮影させていただきました(^v^)

IMG_3371IMG_3361

デイケアルームの壁のインテリアやぎんなんガーデンの看板なども中西様が

作成されたそうです!!

多才ですごい!

スタッフの方々の人間関係がとても良くて利用者様方もとても居心地が

よさそうにされておりました(^-^)

利用者様方も仲が良く新しい利用者様が来られても自然に輪の中に溶け込んで

いきやすい雰囲気なのだそうです(^v^)

IMG_3364

ぎんなんの里様が気になられた方はぜひお問合せされてくださいね(^-^)

『ぎんなんの里』様の詳しいページは→こちら

 

ひまわり在宅クリニック様にて出前講座をさせて頂きました!

2018-06-15 07:42

皆さんおはようございます!

6月も半ばになり、暑さとともに夏の訪れにわくわくしている方も

多いのではないでしょうか!!

6月13日(火)午後1時半より、南区にあるひまわり在宅クリニック様にて

出前講座を行わせて頂きました(^-^)

IMG_3562

IMG_3565

ひまわり在宅クリニック様とささえりあ熊本南様が主催されている

『ひまわりサロン』。弊社の宮崎より施設の種別や費用、施設選びのポイント、

弊社の高齢者住宅・生活支援案内センターなどについて歓談しながら

説明をさせて頂きました(^^♪

IMG_3603

IMG_3573

参加されていた方々から、「今は元気だけれども、一人暮らしが不安なので

今後の参考にしたい。」また、「いくつか見学に行った事があるが、ここなら

自分も入ってみたい。と思う所が意外にあるんですよ」というお声を

いただきました!

IMG_3588

こちらの『ひまわりサロン』は、ひまわり在宅クリニックで第2第4火曜日の

13:30~15:00に開催されています。

次回の6月26日の講座では熱中症予防についてのお話があるそうです!

気になる方はぜひいかれてみてくださいね(^^♪

 

今回、お声をかけてくださいました

ひまわり在宅クリニックの後藤慶次 院長、

連携部長の浦田あづさ様、貴重な機会をありがとうございました(^v^)

今後ともよろしくお願いします。

IMG_3571

『てとてとサーカス』に参加させて頂きました!

2018-06-12 16:56

皆様、こんにちは!

6月9日(土)午後4時より、清藤クリニックの清藤先生と

前田クリニックの前田先生の共催で、清藤クリニックで開催されました、

てとてとサーカスに参加させていただきました(^v^)

IMG_3515 IMG_3540

今回のてとてとサーカスではCHLとコラボレーションされているそうでして、

地域の暮らしを支えあうことを目的、経験されていた方々が多く参加されて

おりました(―_―)!!

 

参加する際に炭酸の入ったコーヒーを購入し、まずは自己紹介の

あいさつを行いました(^v^)

そのあと、思い思いに話に華が咲いておりました!!

IMG_3521 IMG_3524

参加されていた方々は、医師の方や元県警の方など地域の力を引き出して

地域の暮らしを支えあうことを目的とされていた方々でした!!

 

その後に、小林先生のきたはたface to faceの発表がありました!!

とんとん拍子で進んだ時期もあったけれど、つまづいたり誰のために

やっていたのか迷子になってしまった悩みなど、地域活性化の上の悩みなどの

リアルな内容を勉強させていただきました!!

IMG_3543

次の発表では、在宅医療について倉本先生の発表とALSの方が作成した動画を

拝見させて頂きました!!

なんでも、目の動きだけで作成されたそうでしてとても考えさせられる内容と

なっておりました。

IMG_3558

てとてとサーカスには私は初めて参加いたしましたが、現場の声や地域活性での

とても貴重なお話をうかがえてとても勉強になりました!!

また機会がありましたらよろしくお願いいたします!!

IMG_3516

IMG_3560

 

 

 

利用者様の笑顔あふれる『天望庵デイサービスセンター』

2018-06-06 17:11

皆様、こんにちは😃

本日は天望庵デイサービスセンター様にお邪魔させて頂きました(*´∇`*)

利用者の皆様はとても楽しそうに過ごされていました!

IMG_3355IMG_3299

天望庵デイサービスセンター様では現在は80代から90代の利用者様が多いそうです!

ここで目を引いたのはやはりタオル体操!!

2017年の11月から始まっているそうでして、

自宅にもある、用意しやすいなどの理由で始まったそうです(*´∇`*)

初めの頃はスムーズに行かないこともあったそうですが、

今では皆様、バッチリ行えているそうです(*´∇`*)

握力や体幹バランスを鍛えるのに最適だそうでして、

日頃、使わない部位を鍛えるのに最適な運動なのだそうです(*´∇`*)

IMG_3327 IMG_3333

天望庵デイサービスセンター様では、

月に1回の体力測定が行われるそうなのですが、

その時に握力を測るそうでして成果が数値で出ているそうです!!

タオル体操以外でもDVDを見ながらのリツコ式体操や

エアロバイクを使った運動などを行なっているそうです!

気になる方はぜひお問い合わせ下さいね(*´∇`*)

『天望庵デイサービスセンター』様の詳しいページは→こちら

 

認知症ケアにより利用者様の笑顔を生み出す「デイサービス しんしん」

2018-06-01 18:45

皆様、こんにちは😃

本日は、デイサービス しんしん様に取材をさせて頂きました!

玄関から入っていくとこのような内装になっております(*´∇`*)

IMG_3288IMG_3283

風情がありますね(*´∇`*)

その後、まず目を引いたのがお料理教室の様子でした!

利用者様方はとても楽しそうにされていました!

今回はのっぺ汁を作っていたそうですよ(*´∇`*)

お料理教室は先々月から開催されているそうです!

また、デイサービスしんしん様には畑もありましたので今回はトマトの写真を

撮影しました( ̄▽ ̄)

IMG_3271 IMG_3276

今回はデイサービスしんしん様を運営している会社の

株式会社 グローバル介護サービスの白石尊康 代表に話しを伺いました。

デイサービスしんしん様は一人ひとり、色々な方に関わることによって

穏やかに過ごして頂ける環境、活動機能訓練により維持向上を目指し

ご家族の負担を軽減する、住み慣れた地域での在宅での

負担を軽減できるような環境作りに力を入れているデイサービスです!

体を使ったレクリエーションや武蔵塚公園まで散歩などを通して、

季節感を感じることで認知面と身体面での訓練を行えます!

また、デイサービスしんしん様のスタッフの皆様は、

認知症の方の笑顔を引き出すのが上手だとのこと(*´∇`*)

利用者様の不安を取り除くことが出来るスタッフ様が多いとのことです!

これらのようなサービス、ケアを行うことが出来るのが

デイサービスしんしん様の魅力です!!

「デイサービスしんしん」様の詳しいページは→こちら

 

 

 

 

自宅復帰を目指す機能訓練を行う「茶話本舗デイサービス 八反田」

2018-05-29 09:09

皆様、こんにちは!

本日より、た・よ・り スタッフブログ内で

デイサービス、デイケアの紹介をさせていただく事になりました!!

よろしくお願いします!!

先日、茶話本舗デイサービス 八反田様にお邪魔させて

頂きました!

茶話本舗デイサービスは株式会社 楽楽 様が運営をされておりまして、

3つデイサービス事業所があります。八反田、楡の木、尾ノ上にデイサービスが

あるそうです!

今回は茶話本舗デイサービス 八反田様にお邪魔させて頂きました。茶話本舗デイサー

ビス 八反田様は外観がこのようになっております!

玄関にて茶話本舗デイサービス 八反田 様の事業所統括部長 片山正樹部長の

お写真を撮影させていただきました!

IMG_3212IMG_3196

ここから玄関に入って行きますと利用者様の作品がとても素敵ですね!!

玄関では茶話本舗デイサービス八反田様のアイドル千春ちゃんがお出迎えしてくれました(*´∇`*)

IMG_3185IMG_3180

茶話本舗デイサービス 八反田様は定員10名の施設で

機能訓練は自宅での生活を想定した実践的な機能訓練を行なっているそうです。

また、茶話本舗デイサービス 八反田様には農園があるそうでして

農園での作業や野菜づくりへの指導を行なっている利用者様も

いるそうです。

ちなみに、訪問させて頂いた日には貼り絵などを行なっておりました!

利用者様方はとても楽しそうな雰囲気で私も思わず参加したくなるほどでした( ̄▽ ̄)

IMG_3150 IMG_3170

茶話本舗デイサービス 八反田様を出た時に片山正樹部長と千春ちゃんがお見送りして

くれました(*´∇`*)

片山正樹部長、ありがとうございました!!

IMG_3229IMG_3214

茶話本舗デイサービス 八反田様は

寄り添い介護を徹底としたご利用者様、ご家族様、ケアマネジャー様に

安心してご利用して頂ける環境作りと在宅援助を行なっている

デイサービスです。

気になる方はぜひ、お問い合わせをされてみてくださいね!

 

た・よ・り『通所介護・通所リハ・求人版』5月28日発行!

2018-05-25 08:06

皆様おはようございます😊

お待たせ致しました!

28日、た・よ・り『通所介護・通所リハ・求人』夏・秋号vol.2が発行

致します! 熊本市、市圏にあるデイサービス、デイケアの情報を地区ごとに

掲載し、また介護事業所の求人情報も掲載しております。

IMG_3249

たよりデイ版の設置箇所は熊本市とその近郊の各市町村役場、病院、

地域包括支援センター、特養、老健、調剤薬局、居宅介護支援事業所等の

約700ヶ所に設置させていただいております!

IMG_3264

今回の特集記事は・・・

①認知症になっても、安心して暮らせるまちづくりを目指して

②知ってしっかりと対策 みんなで防ごう「振り込め詐欺」

と内容も充実しております!  是非、お手に取ってご覧下さい。

IMG_3250

先月、4月に発行しております高齢住宅情報誌た・よ・り春夏号vol.7

も、合わせてご活用下さいませ。

IMG_3267

 

みんなの健康教室(介護予防教室)に参加させて頂きました!!

2018-05-18 18:16

皆さんこんにちは。

最近、暑くなってきましたね(^_^;)

体調を崩さないように水分補給を怠らないように注意したいところです。

今回は向山つくし庵様、ささえりあ本荘様が共催されました、

「みんなの健康教室(介護予防教室)」が5月10日~7月12日の期間、毎週木曜日、

午後13:30~15:00 開催(全10回)

開催場所は向山つくし庵様2階にあります、地域交流スペース「おてもやん」!!

昨日、5月17日分の家財処分について、株式会社 東宝の中村 健一 様の講座を

取材させて頂きました。

中村様の講座が始まる前に、

弊社の宮﨑より高齢住宅情報誌「た・よ・り」の紹介の時間を頂きました!

IMG_3144IMG_3067

さて、中村様の講座の内容は「家財処分について」という題で

家財処分や生前整理、遺品整理について終活にむけて残されたご家族への

迷惑をかけないために行うことや生前整理を行うタイミング、遺品整理の注意点や

実際の整理のお写真などのお話を交えつつとても勉強になる内容が多かったです!!
IMG_3072 IMG_3077

参加されていた方々も熱心に中村様のお話を伺っていたように思います!

今回の記事を書かせていただいております私自身、家財処分について

困った経験が実はございます。

そんな中で、今回の中村様のお話をもっと早く伺いたかったなと切実に感じました。
YIMG_3084 IMG_3140

今回、貴重な機会を頂きました、向山つくし庵様、ささえりあ本荘様、

株式会社 東宝 中村 健一 様、ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします!

 

地域・多職種連携会〜ミナサンカ〜懇親会に参加させて頂きました!

2018-05-12 19:35

皆さんこんばんは😃

昨夜、5月11日(金)19:15〜 下通のグローバルキッチン HANABI

にてミナサンカ事務局(ささえりあ  あさひば)様主催による

『地域・多職種連携会〜ミナサンカ〜懇親会第5弾   そうだ  飲み会、行こう。』が

開催され、お仕事を終えられた医療・介護・企業の皆様が130名参加されました!

IMG_2977IMG_2969

今回の司会進行は、東区にある居宅介護支援事業所E未来の北ケアマネジャー。

東区役所の田端高志区長のご挨拶と乾杯の音頭で会がスタートしました❗️

IMG_2989IMG_2993

賑やかな雰囲気の中、店内には美味しい料理がずらりと並び、70年代後半〜

80年代のディスコナンバーが流れ(世代的にテンションが上がりますネ🎵)

あちらこちらで名刺交換や仕事の話題が飛び交ってましたよ😃

IMG_3015IMG_3010

たよりスタッフも今回5度目の参加。ミナサンカさんの懇親会は、毎回

ユニークなゲームで、参加者の皆さんを楽しませてくれます😆

一つ目のゲームはチーム制で行われ、題目について数多く書き出す📝

二つ目のゲームは田端区長とのジャンケン大会❗️ どちらのゲームも

大盛り上がり😆  多職種の皆さんと、同じ目標に向かって行動するって

いいもんですね。 とてもエキサイティングな時間でした😃

IMG_3008IMG_3039

今回お世話をして下さっている、ささえりああさひばのスタッフの皆さんと、

ハイチーズ📸✨  いつも笑顔で迎えて下さってありがとうございます😊

IMG_3024IMG_2980

主催のささえりあ あさひば(旧ささえりあ桜木・秋津)様は本年度より、

名前を変更されスタート。こちらは、地域連携会や多職種連携会を定期的に

開催されていますが、毎回参加者が多い事にびっくりします。

4月の法改正で今後、多職種連携が重要となっていく中、今後の活動に

注目が高まります❗️  澤池センター長、いつもお声をかけていただきまして

ありがとうございます。事務局のスタッフの皆様、大変お疲れ様でした。

次回開催も楽しみにしております😊

 

 

 

 

 

 

 

 

 

平成30年度『第1回 にしくまカフェ』が開催されました!

2018-05-03 01:55

皆様おはようございます!

日中はだいぶ暑くなって来ましたね。ゴールデンウィーク後半も

お天気の良い日が続きそうで、行楽にピッタリですね!

先日、4月26日(木)19時より、南区にあるにしくまもと病院様主催で、

「がん診療・緩和ケア勉強会」がにしくまもと病院1Fリハビリテーション

ルームで開催され、介護や医療に従事される方々が約100名参加されました。

IMG_2950IMG_2962

「いのちにありがとう〜患者の視点からみた緩和ケア〜」という題で、

NPOいのちをつなぐ会  事務局長の高濱伸一先生よりお話しを頂きました!

がん告知を受けてからの入院生活中に感じた医療現場の実態や、生と死の実感を

出会った他の入院患者のエピソードなども交えて切実に訴えられました。

IMG_2955IMG_2957

がん患者と医療従事者、がん患者とまだがん患者でない者、これらの間に生じる

意識のギャップが主なテーマだったと感じました。命に対して真摯に向き合う

患者の気持ちを受け止める、患者の伝えたいことを理解しようとし不安を和らげ

安心感を与える。現場ではマニュアルに頼った医療よりも、気持ちの面で

これらが最も患者に必要とされているようです。この部分で会場にいた看護師の

方々などは、しきりに頷き、感じ入っている様子でした。

お話の中で私が、印象に残った単語は「共感」です。「寄り添う」「支える」では

まだ不十分で、「寄り添い合う」「支え合う」のように、合いや会いを加えるべき

との事でした。

IMG_2960IMG_2946

今回、このような勉強会に初めて参加させていただきました。

私は直接医療に携わる者ではありませんが、普段、大それた目標もなく

生活してきた私にとって、今回のお話は大変考えさせられるものでした。

高濱先生のお話を胸に、きちんと前を向いて生活しようと思います!

お声をかけてくださった、にしくまもと病院  地域連携室の 野方 啓次様

貴重な会に参加させて頂きありがとうございました!

今後ともよろしくお願い致します。