スタッフブログ

第4回地域支え合い「共同」体制づくり親睦会『飲みに今夜ん隊』に参加させていただきました。

2017-06-17 00:56

昨夜、6月16日(金)19時より、中央区のメルパルク熊本にて

熊本市高齢者支援センターささえりあ帯山様主催の

第4回地域支え合い「共同」体制づくり親睦会『飲みに今夜ん隊』が

開催され、150名の方々が参加されました❗️

IMG_0866

会場には行政、託麻原校区、帯山校区の社会福祉協議会、自治会の皆様を

始め、医療関係者、老健、施設、居宅、通所・訪問介護事業所、福祉用具、

介護保険外サービス事業所関係の方々が参加され、たよりスタッフも

参加させていただきました😊✨

会がスタートし、最初にささえりあ帯山の那須センター長より、

2025年に向けての地域活動状況報告がありました❗️

IMG_0869

今回で4回目になるそうですが、参加者が毎年どんどん増え、

会場が大きくなり、地域を支えている医療・介護の現場の皆様と

地域住民の皆様の絆の深さを感じました。

IMG_0888

親睦会では、座って食事をするのも忘れるくらい、話が盛り上がっている様子で

テーブルのあちらこちらで、盛んに名刺交換が行われていました😊

IMG_0880

IMG_0899

IMG_0892

おなかペコペコで参加した私も、しっかりとおかわりさせていただき、

とっても美味しくいただきました😊💕

IMG_0893

IMG_0895

主催者の、いつも明るく元気な『ささえりあ帯山』のスタッフの皆様

大変お疲れ様でした。

那須センター長、毎年お声をかけていただきありがとうございます😊

来年も、楽しみにしております❗️❗️

 

『てとてとcircus ´17 6.11 』に参加させていただきました❗️

2017-06-14 00:54

皆さん、こんにちは😊

6月11日(日)菊陽にあるデイサービス花花様にて

在宅支援研究会てとてとココロ様主催で、

ノンストッププレゼン『てとてとcircus´17   6.11』が開催されました❗️

IMG_0842IMG_0813

会場には、医療・介護の現場で活躍されている方々約100名ほど参加され

プレゼンあり、音楽あり、カフェあり、ハヤシライスあり、パウンドケーキありの

楽しいイベント会場。(出入り自由🏃)

和気あいあいとしたにぎやかな雰囲気の中、スタートしました😊✨

IMG_0796IMG_0815IMG_0836IMG_0838

主催者の木下代表より、「今回このような内容で、開催するのは初めての試み。

これをきっかけに他職種、医療介護の現場の連携をもっと深めて行きたい❗️」

と熱いコメントをいただきました😊💕

IMG_0799

プレゼンテーションは、在宅医療のものがたりケア/聞き書きをはじめよう/

薬剤師の取説  残薬編/僕のおじいちゃん・スイミー/私流大往生/

歯科医院で育む生きる力/これだけは知っておきたい、紙おむつのベーシックな話/

みんなの笑顔を引き出す姿勢ケア/  と7組の講師の方々、劇団の皆さんで

ノンストップで行われました😃

IMG_0804IMG_0809 IMG_0827 IMG_0832IMG_0843 IMG_0855IMG_0858 IMG_0862

どのプレゼンテーションも内容がとても深く、初めて知る事もたくさんあり

笑いもあれば、考えさせられる事や、じーんと胸にくる事もあり、

もっとたくさんの方々に聴いていただきたい。

自分だけで聴くのは、もったいない❗️と感じる内容ばかりでした。

会場の後ろでは心地よい音楽が流れ、ドリンク片手にゆったりとした空間での

学びの場😊✨🎵   なかなかいいものです。

また、このようなイベントがあれば、是非参加させていただきます😊💕

主催者様、関係スタッフの皆様、大変お疲れ様でした。

ありがとうございました❗️❗️

 

久しぶりの投稿です!!

2017-06-09 09:29

お久しぶりです。

私(坂口)が約1年ぶりに投稿します❗️❗️    今回は福岡です。

実は、ほぼ毎月福岡には来ているのですが、今回は新企画の

打ち合わせに来てます。

福岡編3

情報誌「た・よ・リ」も皆様のおかげで約2年半となります。

当初、会社を起ち上げた時に雑誌だけに関して言えば

5つの企画を考えていたのですが、そのうちの1つの企画が

今回の企画となります。この真剣なまなざしが物語っていると

思います❗️

福岡編4

起ち上げはやはり頭が疲れますが、その疲れた頭を癒してくれたのが

制作会社さん(アドベンコーポレーションさん)がお勧めしてくれた

“ごまさば”でした。

福岡編1

本当においしかったです。ごちそうさまでした❗️❗️

福岡編2

これからは、もうすぐ3年になるので

そろそろ本格的に企画を動かしていきたいと思います❗️

これからもよろしくお願い致します。

 

一般社団法人熊本県作業療法士会 保険部主催研修会に参加させていただきました!

2017-06-07 10:29

先日、6月3日(土)くまもと県民交流館パレアにて、一般社団法人 熊本県

作業療法士保険部様主催による『わかりやすい!医療保険・介護保険の基礎知識』

~リハビリテーション領域の診療報酬・介護保険報酬基礎知識~が開催されました。

新人の作業療法士さんや経験を重ねてこられた作業療法士さんをはじめ、

医療・介護関係者の方々が50名以上参加され、たよりスタッフも学ばせていただき

ました!

IMG_0781

研修会は…

一部 精神障害領域の診療報酬について

二部 身体障害領域の診療報酬について

三部 介護保険領域の介護報酬について

それぞれの部で三名の作業療法士の上村先生、藤本先生、川口先生が講師を

されましたが初めて知る内容も多く、精神科病院での作業療法士の役割、診療報酬が

領域によって異なることなど、知らない事が多く、とても勉強になりました!

いただいた資料も分かりやすく、内容が深いもので、じっくり復習させていただきます。

IMG_0782

IMG_0784

研修会の後は懇親会があり、講師の先生を初め、部会の方々と

研修会で疑問に思った事や作業療法士の仕事について、色々とお話を聞く事が

でき、作業療法という仕事の奥深さを感じました。

貴重な楽しい時間をありがとうございました!

IMG_0792

『ココファン新町』開設記念セミナー・内覧会に参加させていただきました❗️

2017-06-04 01:56

皆さん、こんにちは😊✨

6月3日(土)中央区新町にて『ココファン新町』様開設記念セミナーが

開催されました。 会場には株式会社  学研ココファンの五郎丸   徹社長が来熊され

「老後の住まい方を学ぶ!〜これからの高齢者住宅とは〜」と題して約1時間程の

講演がありました。

参加者の皆様は初めて聞かれる内容にメモを取りながら、真剣に聞かれていました❗️

IMG_0742

IMG_0753

ココファングループは国内107拠点にサービス付き高齢者向け住宅を中心に

多数の介護事業所を展開しており、熊本市内にも5棟の高齢者住宅がありますが

今回6棟目となる『ココファン新町』は7月1日にオープンいたします😊

9月には7棟目となる『ココファンにしばる』が東区にオープンしますよ❗️

IMG_0764

IMG_0776

挨拶されているのは、『ココファン新町』の責任者である硯川室長と

スタッフの皆さんです🍀         只今、スタッフ募集中だそうです❗️

IMG_0754

内覧会は6月4日(日)も10時から開催されております😊

内覧会に参加できなかった方々には、随時個別での相談会を開催されるそうです。

是非、新町の電車通りに面した『ココファン新町』様に足を運んでみられませんか?

IMG_0766

 

RKKに来てます❗️❗️

2017-05-30 13:31

皆さんこんにちは😊✨

本日は『た・よ・リ春夏号』のPRでRKKに撮影に来てます❗️

IMG_0729

 

まずは、原稿の打ち合わせ。ドキドキしてます📝✨

IMG_0725

 

撮影はあっという間でしたが、とても緊張しました。

顔がこわばっています〜😅

IMG_0732

放送は6月14日(水)夕方18時50分頃になります。

皆様、是非ご覧下さい❗️

 

一般社団法人 熊本県医療ソーシャルワーカー協会 懇親会に参加させていただきました!

2017-05-28 00:54

皆さん、こんばんは😊✨

5月27日(土)一般社団法人  熊本県医療ソーシャルワーカー協会様の

社員総会及び研修会(国立病院機構  熊本医療センターにて)が開催されました。

夜は懇親会があり、熊本県内の病院、福祉施設で活躍されている社会福祉士、

精神保健福祉士の皆様が約80名程参加され、私たよりスタッフも参加させて

いただきました❗️

会がスタートしてまもなく、土肥会長の周りには新人のソーシャルワーカーさんが

集まり瞳を輝かせながら、会長の話を聞かれていました😊

IMG_0693

本日の司会進行は、悠紀会病院の尾方様と平成とうや病院の大石様です🍀

お二人とも、気さくでステキな方でした💕

IMG_0702

皆さん、久しぶりにお会いされる方もいて、それぞれのお仕事の話で

どのテーブルもかなり盛り上がってました❗️

IMG_0676

IMG_0707

IMG_0680

会の後半では、新しく会員になられたソーシャルワーカーさんの自己紹介があり、

柔道や空手、テコンドー、暗算を特技に持つという、たのもしい人が多く

先輩ソーシャルワーカーさんのユニークなコメントとパフォーマンスに

会場は大爆笑でした😄💕

IMG_0712

会の締めは、新事務局長である桜十字病院の園山様がご挨拶され、

和気あいあいとしたムードで、皆さん笑顔がキラキラしてました😊✨

次回の開催もとても楽しみにしております。

ありがとうございました❗️❗️

IMG_0724

 

心と体のコリを解消❗️『音楽レク』を体験させていただきました😊

2017-05-19 19:04

皆さん最近カラオケには行きましたか?

IMG_0536

5月10日、株式会社第一興商様の主催で歌、体操、ゲームと盛り沢山のレクリエーションが菊池郡菊陽町にありますエンゼル2番館様で行われました。

元気で爽やかなレクリエーションの先生は株式会社第一興商の音楽健康指導士である萩本様です。

15名程の参加者がご出席され、和気あいあいとした雰囲気の中始まり、プログラムは約一時間。体操とカラオケを融合させた楽しい内容でした。

IMG_0552

IMG_0538

イントロクイズでは『三百六十五歩のマーチ』や『憧れのハワイ航路』『青い山脈』が出題され、参加者全員で合唱し、皆さんニコニコ。

IMG_0566

終盤ではアロハのリズムにのりながら、ゆったりとした気分で体を動かすフラダンス風のストレッチが行われました。

約一時間のプログラムでしたが、あっという間に時が過ぎました。運動の後はコーヒータイム。お菓子をツマミにコーヒーを飲みながら思い出話に花が咲きます。

「なつかしか」「あの頃は、、、」と、参加者の皆さんが 大きな声で、また満面の笑みで話をしていました。

音楽は人の心を繋ぐ素晴らしいものだと改めて実感しました。

IMG_0553

楽しいお時間をありがとうございました。

IMG_0573

 

 

 

 

 

 

 

『城西1町内老人会(定例会)』に参加させていただきました❗️

2017-05-17 14:32

皆さん、こんにちは😃

先日、西区島崎7丁目にある城西1町内ふれあいセンターにて

『城西1町内老人会(定例会)』が開催されました❗️

IMG_0620

定例会には地域の方々が50名程集まられ、岡山会長のお話によると

こちらの地区は高齢化率が37%だそうですが、在宅で元気に

過ごしている人が多いそうですよ😊

IMG_0626

今回、弊社の情報誌『た・よ・リ』と『高齢者住宅生活支援案内センター』を

紹介させていただき、『『高齢者の住まいについて』という内容で約40分程

お話させていただきました❗️

IMG_0627

IMG_0629

参加者の皆さんは、初めて『た・よ・リ』をご覧になられる方ばかりで

初めて聞かれる高齢者住宅の内容(特に料金)について、少々

びっくりされたご様子で、「いい雑誌をもらった! これで、ちょっと

勉強せんといかん😊」というお声もいただきました。

IMG_0634

今回、お声をかけていただいた「ささえりあ井芹」様、ありがとうございます❗️

このようなご縁に感謝致します🍀

IMG_0630

 

 

第2回east(東区)ケアカフェに参加させていただきました❗️

2017-05-11 00:58

10日(水)19時より『第2回east(東区)ケアカフェ』が開催され

薬剤師の先生をはじめ、歯科医師、弁護士、通所介護、訪問看護、訪問介護、

医療・介護の現場で活躍されている様々な職種の方々が約60名程参加され

ました❗️

IMG_0591

今回、たよりスタッフも2回目の参加となりますが、受付にて

弊社の発行する情報誌『た・よ・リ2017春夏号』を配らせていただきました😊

IMG_0586

今回のテーマは・・・❗️

IMG_0595IMG_0593

司会は薬剤師の大森先生。

通常の講演会とケアカフェの違いを体験を交えながら、話はスタートしました❗️

私はチャット1で大森先生と同じテーブルでしたが、「在宅医療で薬剤師が

どれだけの事が出来るのかを多くの人たちに知ってほしい」と言われ、改めて

他職種の仕事の内容を知る事が、国が推進する『地域包括ケアシステム』の

広がりに繋がって行くのだと感じました😊✨

 

チャット2では、どのテーブルも時間が足りないという様子で、皆さん話が

盛り上がっていました❗️

IMG_0604

IMG_0609

IMG_0611

このカフェを運営されるスタッフの皆さん、いつもありがとうございます💕

次回の開催も楽しみにしております😊✨