本会が発足したのは1971(昭和46)年。スタート時の会員数は5名だったと聞いています。それから45年、現在は2300人を超えるまでになりました。医療の目覚ましい進歩に加え社会の高齢化も進み、理学療法士の果たす役割も大きく変化し活動の場は広がるばかりです。その現状を踏まえ、学術や技能の向上、倫理の高揚を図ることを目的に、定期的に学術研修会、管理者研修会などを主催し、また日本理学療法協会からの依頼を受けて地域包括ケア推進リーダー研修会や介護予防推進リーダー研修会などを行って質の向上に努めております。
これからはますます在宅医療の充実が求められ、訪問理学療法の機会も増えて来ると思います。実際に患者さんが暮らす自宅でどのようなリハビリが必要か、その場に出向いて自分の目で確かめることはとても重要なことで、技術や知識の向上にも繋がります。
また、予防の観点からの理学療法の必要性も重要視しています。介護予防、認知症予防、生活習慣病の予防など、さまざまな観点から予防のための理学療法を充実させていくことで、高齢化が進む社会において健康長寿の社会づくりに貢献できると考えています。
4月の熊本地震に於いては熊本県災害リハビリテーション推進協議会や大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会への参加協力という形で、本会会員も被災された方々の元ヘ出向いてさまざまな支援活動ができました。これからもより結束して、私たちを必要とされる現場で質の高い心ある温かなリハビリ、理学療法に努めて参りたいと思います。
公益社団法人 熊本県理学療法士協会
事務局 ☎ 096-389-6463
会長 北里 堅二さん
菊南病院 リハビリテーション部 部長
質の向上と倫理の高揚を図りながら訪問リハ、介護予防など積極的な活動を
公益社団法人 熊本県理学療法士協会
事務局 ☎ 096-389-6463
会長 北里 堅二さん
菊南病院 リハビリテーション部 部長
本会が発足したのは1971(昭和46)年。スタート時の会員数は5名だったと聞いています。それから45年、現在は2300人を超えるまでになりました。医療の目覚ましい進歩に加え社会の高齢化も進み、理学療法士の果たす役割も大きく変化し活動の場は広がるばかりです。その現状を踏まえ、学術や技能の向上、倫理の高揚を図ることを目的に、定期的に学術研修会、管理者研修会などを主催し、また日本理学療法協会からの依頼を受けて地域包括ケア推進リーダー研修会や介護予防推進リーダー研修会などを行って質の向上に努めております。
これからはますます在宅医療の充実が求められ、訪問理学療法の機会も増えて来ると思います。実際に患者さんが暮らす自宅でどのようなリハビリが必要か、その場に出向いて自分の目で確かめることはとても重要なことで、技術や知識の向上にも繋がります。
また、予防の観点からの理学療法の必要性も重要視しています。介護予防、認知症予防、生活習慣病の予防など、さまざまな観点から予防のための理学療法を充実させていくことで、高齢化が進む社会において健康長寿の社会づくりに貢献できると考えています。
4月の熊本地震に於いては熊本県災害リハビリテーション推進協議会や大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会への参加協力という形で、本会会員も被災された方々の元ヘ出向いてさまざまな支援活動ができました。これからもより結束して、私たちを必要とされる現場で質の高い心ある温かなリハビリ、理学療法に努めて参りたいと思います。