年別アーカイブ: 2017年

『ファイン介護塾』にて出前講座をさせていただきました❗️

2017-11-21 08:15

皆さん、おはようございます!

11月も後半になり、かなり寒くなって来ましたね😣🍃

先日11月18日(土)午後2時半より、熊本市高齢者支援センター

ささえりあ井芹様主催による『ファイン介護塾』がデイサービスセンター

ファインテラス様にて開催され「高齢者の住まいについて」と言う題目で

出前講座をさせていただきました😊

IMG_2069IMG_2070

参加者の皆様は、当日1時半より同法人のグループホームと認知症デイサービスを

見学された後、講座を受けられました!

IMG_2072IMG_2075

皆様に施設見学をされた感想をお聞きしたところ、「ああいう施設に入りたい!」

と、声を揃えておっしゃていました!    講座では有料老人ホームの種別や費用、

たより案内センターへの相談状況や有料老人ホームを選ぶ時のポイントなどに

ついてお話しさせていただきました!

IMG_2076IMG_2077

講座の後は、ファインカフェにて参加された皆様と茶話会が開かれました😊

ファイン介護塾のお世話をされているスタッフの方による、手作りカフェ🍰☕️✨

りんごのケーキガトーインビジブルなど、3種類のデザートをいただき、

プロ並みの美味しさにはびっくり❗️ 参加された皆様も、ゆったりとした

雰囲気の中、心地良い空間に満足されているご様子でした😋💕

IMG_2085IMG_2098

私もご一緒させていただき、地域の皆様の抱えておられる問題や、お考えなど

伺う事が出来ました。右下の写真は、ささえりあ井芹の徳永センター長を

はじめ、お世話をされたスタッフの皆さんです。   大変お疲れ様でした❗️

IMG_2095IMG_2101

次回の『ファイン介護塾』は来年1月20日(土)午後1時半より

「看取りについて」と言う内容で講義予定だそうです!

介護や地域活動に興味のある方、若い方も大歓迎だそうです😊✨

是非、ご興味のあられる方は、参加されてみてはいかがでしょうか。

今回お声をかけて下さった徳永センター長、ありがとうございました!

今後ともよろしくお願いいたします😊

 

 

 

デイサービス・デイケア情報誌 た・よ・り「通所介護・通所リハ・求人版」冬春号発行間近!!

2017-11-18 11:15

皆さんこんにちは!

この度、熊本初のデイ版情報誌がいよいよ登場します!!

高齢者の住まいと生活を応援する情報誌「た・よ・り」では、

デイサービス・デイケア情報誌

た・よ・り「通所介護・通所リハ・求人版」冬春号 vol.1を創刊させて

いただく事になりました!     発行は11月27日(月)となります。

どうぞ、ご期待ください!!

 

 

 

第2回『てとてとcircus’17.11.11』に参加させていただきました❗️

2017-11-15 07:22

皆さん、おはようございます😊    雨の後は寒さが増してきましたね〜🍁

先日、11月11日(土)午後5時より北区にある前田クリニックにて

『てとてとcircus’17.11.11』が開催され、医療・介護の現場で

活躍されている方々が、約30人ほど参加されていました❗️  今年から

開催されるようになった『てとてとcircus』。今回2回目の開催です🎵

IMG_1994IMG_1992

ノンストップで行われるプレゼンテーション❗️  トップバッターは・・・😊

🍀『お互いに優しい動作援助』 スペースケア熊本営業所  小林智和氏

人を起こす時の介助の仕方を実演交えて説明があり、重みを片方に乗せる事で

片方が出やすい。どこかに重みを持たせると動作がやさしくなる!

「全介助は機能低下を引き起こし、援助は本来の機能を生かす」という事を

学ばさせていただきました!

🍀『てとてとDJ』   デイサービス花*花    角川拓也氏

今回、初めてのプレゼンをされた角川氏。てとてとココロさんを通じて多職種の

方々との出会いに刺激を受け、たくさんの方と話したい! 学びたい!という思い

から、『ホンモノ』とは何か?  本物のケアを追究して行きたい。そうです!

IMG_2005IMG_2014

🍀『ホコリの中の誇り』熊本市社会福祉事業団  北部ヘルパー事業所   宗村佐久郎氏

宗村氏のヘルパーとしての体験の中から、ゴミ屋敷になってしまう方の特徴だったり

ゴミ屋敷の中から、その人の趣味や人生が隠れている。これからも在宅を支えて

行きたい!と話されました。  胸にじーんとくるものがありました。

🍀『在宅支援研究会てとてとココロ』 清藤クリニック  清藤千景先生

清藤先生のプレゼンは『在宅支援研究所てとてとココロ』の活動をご紹介され

前田先生や木下代表との出会いから2011年に「何かやろう!」とスタート。

地域での活動を通して、医療と介護の垣根をぶっ飛ばすぞ〜!と言う思いと

研修会のこだわり、他の団体とのコラボなど、質の良い会議をする事で地域が

良くなる。「仲間づくりは地域づくり」です。とおっしゃてました!

IMG_2020IMG_2021

🍀『聞き書きを始めよう』デイサービス花*花     代表   木下昭太郎氏

前回の木下代表のプレゼンでも印象に残ってましたが、改めて『聞き書き』が

その主人公の方を幸せな気持ちにするし、その周りも幸せな気分になる😊✨

『聞き書き』って素晴らしい!と思います。本人さんが、「毎日読んでいるの」と

言われたのがとても印象的で、素敵だなと思いました!

🍀『女王蜂を笑顔に』  介護用品店ふくえん   北   博士氏

オムツフィッターでもある北氏。今回、自らオムツを着けてのプレゼンです!

実際、オムツを見せての説明はとてもわかりやすく、知らない事でしたので

とても勉強になりなした。オムツの使用の仕方も、良かれと思ってやっている

場合が多いそうです。使い方1つで笑顔😊になる。深いなぁと思いました!

IMG_2029IMG_2036

🍀『自分らしくを支える〜暮らしの中の医療』前田クリニック  前田淳子先生

「あなたの好きな事は何ですか?」と言う質問から始まった前田先生のプレゼン。

私の好きな事なんだろう???  人、一人ひとりの物語があり、多様であると

いう事です。自分がどのような医療を受けたいのか、とても大事な事かもです。

🍀『教師が授業で工夫していること』熊本大学教育大学院    前田康裕先生

驚きました😳  当日のプレゼンをスクリーンに映し、それぞれのプレゼンの

コメントをされる❗️  あまりのもスピーディーな前田先生のプレゼンに感動

しました😆  写真の使い方についての話では、広告代理店で働く私にとっては

とても興味深く、写真に付けるコメント1つで、写真の意味が変わってくる!

なるほどです❗️  改めて、写真と言葉の重要さを学ばさせていただきました。

IMG_2043IMG_2046

🍀『プレゼンとは?』TEDxkumamoto  代表    松岡祥仁氏

多忙な中、時間を作って飛び入り参加された松岡代表。TEDさんをご存知ですか?

学術、エンターテイメント、デザインなどの幅広い分野の専門家による講演会を

主催している非営利団体です。松岡代表より、プレゼンのストーリーの作り方を

教えていただきました😊   思いもよらぬご縁に感謝いたします。

IMG_2052IMG_2063

最後に、参加された皆さんと記念撮影です❗️

ノンストップで行われたプレゼンテーション。途中10分ほどの休憩もありましたが、

席を立つのがもったいないくらい、楽しい有意義な時間でした😊

次回開催まで「私もプレゼンしたい❗️」と言う方が、もっと増えていくのでは

ないでしょうか?

主催者の在宅支援研究会てとてとココロさんの『研修会のこだわり』の追究。

14日の熊日新聞にも『認知症を類似体験』の研修会が掲載されてました!

次回の研修会は何を計画されているのでしょうか😊?    楽しみにしています❗️

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出前講座開催のお知らせ

2017-11-11 10:21

出前講座を開催いたします。

11月18日(土)午後2時より、デイサービスファインテラスで開催される

『ファイン介護塾』にて「高齢者の住まいについて」というテーマでお話させ

ていただきます。

桜十字病院 『 脳卒中リハビリセンター開設記念 』イベントが開催されました❗️

2017-11-08 07:58

皆さん、おはようございます🍀

だいぶ寒くなり、紅葉がきれいな季節になってきましたね🍁✨

先日、10月26日(木)午後7時より桜十字病院 リハビリテーション室にて

『脳卒中リハビリセンター開設記念』イベント

〜介護保険事業所様向け脳のおはなしとリハビリ体験会〜が開催されました❗️

会場には、医療・介護事業所に従事されている約200名の皆様が集まられました😊

IMG_1938IMG_1906

1部では桜十字病院の院長  倉津純一先生より「どうなってる脳?」をテーマで

人間は加齢とともに神経細胞が減少して行く、脳の老化を防ぐには?  など、

大変興味深い内容の話がありました📝

2部では理学療法士の東裕也先生より、「脳卒中リハセンターについて」があり

4名の脳神経外科専門医の紹介と、148名のリハビリスタッフ、リハビリ機器の

説明がありました😊    回復期リハ病棟を48床→60床に増床されたそうです。

在宅復帰率85%だそうですよ❗️  それにしても、148名のセラピストの数には

びっくりですね‼️(作業療法士さんが最多だそうです)

IMG_1913IMG_1933

3部では、「トレーニングマシーン体験会」という事で、事業所の皆さんは

リハビリマシーンを体感されていました❗️  体験される参加者の方にドクター自ら、

指導をされていました😊  私も「レッドコード」について、初めて詳しい説明を

受けました。「運動感覚刺激が脳に伝わって、筋力の動きを学習する!」

う〜ん、脳に刺激を送る事で、身体(筋力)に良い影響を与えてくれて、身体も

覚えていってくれるという事でしょうか😄   なるほどという感じです❗️

IMG_1932IMG_1929

IMG_1917IMG_1931

桜十字病院の取り組みである『口から食べるプロジェクト』では、早期経口摂取に

よる包括的ケアを行い早期回復を目指されるそうです。

口腔ケアのブースでは、特に女性参加者の皆さんが多く集まられケアの仕方を

学んでいらっしゃいました😊

IMG_1922IMG_1920

体験会終了は、桜十字病院  地域医療連携室主任の園山和明氏から挨拶があり

今後このような、研修会を定期的に開催して行きたいと、おっしゃてました❗️

次回開催は来年の2月7日に予定されているそうです。次回が楽しみですね😊

興味のあられる方は是非、参加されてみてはいかかでしょうか?

ちなみに、この体験会の模様は翌日ニュースでも放送されたそうですよ📺✨

IMG_1925IMG_1909

桜十字病院の田中様、西田様いつも声をかけていただきありがとうございます😊

今後ともよろしくお願いいたします❗️

 

 

 

 

『介護経営戦略セミナーin熊本』に参加させていただきました❗️

2017-11-02 12:03

皆さん、こんにちは🌞

先日10月28日(土)午後1時より、安政町にあるイタリアンレストラン

「tutti」にて、株式会社A.C.E   くまもと介護ブランド研究所様主催に

よる『介護経営戦略セミナーin熊本』が開催され、熊本県内外から30名以上

の介護事業所の経営者や現場で活躍されている方々が参加されました😊

IMG_1974IMG_1976

第1部では、辻川泰史先生による『ブランディングを学び、人材獲得、事業展開

の仕組みを学ぶ!』について学ばさせていただきました❗️

講義では、田原総一朗氏との初対面のエピソードや、ブランディングが

なぜ必要なのか、ブランドとは? を教えていただき、介護事業所だけでなく

『自身自身』のブランディングが必要だという事に気づかされました😊

IMG_1961IMG_1962

第2部では、小濱道博先生による『最新の業界動向を学び、自社の展望、

可能性を見出す!』について学ばさせていただきました❗️

平成28年度介護経営概調査結果が先日の熊日新聞にも掲載されてましたが

その調査結果のポイントや、来年の介護報酬の動向を教えていただきました😊

IMG_1967

第3部では、緒方伴泰社長による『人材の獲得、定着に効果を発揮する

自社の見せ方、伝え方!』について学ばさせていただきました❗️

介護事業所の人材不足の原因や、緒方社長自身の会社の人材定着率を

上げるのに、どのような事をされたのか、教えていただきました😊

IMG_1984IMG_1986

いつも、参加者を笑わせてくれる緒方社長ですが、

『熊本初メイド型デイサービス』をオープン?  などスタッフの方が

メイド姿で登場されたりと、私たち参加者を和ませてくださいました😊

IMG_1981

今回、レストランでセミナーを計画されるなど、いつもちょっと変わった

企画で、参加者に刺激を与えてくださっています。

日本中を飛び回っておられる、辻川先生と小濱先生の講義を熊本で聞けるのは、

本当にラッキーだと思います。なかなか、お会いできないお二人です。

興味のあられる方は是非、次回開催に参加されてみてはいかかでしょうか😊

私も、次回を楽しみにしております。

いつも声をかけていただきありがとうございます❗️

 

 

 

 

『長嶺校区認知症徘徊模擬訓練 第2弾ネットワーク研修会』に参加させていただきました❗️

2017-10-31 00:36

皆さん、おはようございます☀

先日10月28日(土)午前10時半より、東区の熊本県立大学  大ホールにて

『長嶺校区認知症徘徊模擬訓練  第2弾ネットワーク研修会』が開催され

行政、福祉、医療、介護関係者の方々や地域住民の皆様が約150名ほど参加

されました❗️  地域住民の皆様は、長嶺校区以外の方も参加されていましたよ。

IMG_1958

私、たよりスタッフも介護事業所の皆さんと一緒に、受付を手伝わさせて

いただきました😊✨

IMG_1940

まず、長嶺校区徘徊模擬訓練実行委員本部長の石原健二氏より開会のご挨拶があり

行政挨拶の方からは、熊本市東区役所  保健福祉部  福祉課課長 の河田日出男氏より

お話しがありました❗️   講演の1部では、ささえりあ託麻の長島日出子氏より、

これまでの模擬訓練の報告がありました。1回目は130名の方が参加。2回目は、

地域の企業🏪や警察車両🚓も出動し150名の方が参加されたそうですよ!

IMG_1944IMG_1946

また、寸劇が披露され声かけの悪い例(上から声をかける・向かって左下写真)と

良い例(目線を合わせる・向かって右下写真)の実演がありました❗️

なかなか声をかけるのはできそうでできない。以外と難しい事だと思います。

普段からの、声かけが大事という事を実感させられました☺️

IMG_1948IMG_1949

2部では、大牟田市の医療法人  静光園  白川病院  医療連携室長の猿渡進平氏より

『地域をつくる〜認知症SOSネットワーク模擬訓練を通して〜』講演がありました。

実体験を交えてのお話しは、とてもわかりやすく、いくつかのポイントとして、

【見守る地域の意識を高める】【実行性の高い仕組み・メールやFAX、ネットワーク

を活用する】などの話しがありました😊

冗談を交えながらの話しに会場から笑い(^O^)が起こってました!

IMG_1953IMG_1956

3部ではパネルディスカッションが行われ、「わが町における徘徊模擬訓練の

意義と今後のチャレンジ」をテーマに4名のパネリストを迎えて、行われました!

他の地域でも徘徊模擬訓練が行われてますが、地域住民で見守って行く事が

いかに大切なのか、考えさせられる研修会でした☺️

次回3回目の長嶺校区認知症徘徊模擬訓練は、平成29年11月26日(日)

開催(受付9時半)されるそうです!   参加されてみたい方は、

ささえりあ託麻様にお問い合わせされてみてはいかがでしょうか?

今回お声をかけていただきました、ささえりあ託麻の長島様、

ありがとうございました😊      今後ともよろしくお願いいたします❗️

 

 

 

 

 

 

空き状況を更新しました。

2017-10-27 18:06

掲載されている各施設、最新の空き状況に更新しております。

状況が変わるたびに最新情報に更新していきます。

てとてとココロICT連携研修会 「ICT×災害」に参加させていただきました❗️

2017-10-26 08:52

皆さん、おはようございます☀

朝夕とだいぶ寒くなって来ましたね🍃

先週10月20日(金)19時〜再春荘病院にて、在宅支援研究会てとてとココロ様

主催による『てとてとココロICT連携研修会「ICT×災害」』が開催され、会場には

50名以上の医療・介護の従事者の方々が集まられました❗️

IMG_1868IMG_1877

講師は合同会社Blue  Oceanの上村孝介先生です。

皆さんは『ICT』をご存知ですか?  私は上村先生の講義を聴くまでは、『ICT』が

どういう事なのか、ほとんど知りませんでした😰(お恥ずかしいですが💦)

IMG_1872 IMG_1882

上村先生はご自身が体験された、平成24年7月の九州北部豪雨がきっかけになり

ICTを用いた多職種連携を広める活動を始められたそうです!

いかに災害時の安否確認が大事なのか、ICTを用いる事によって、

ケアマネジャーさんやヘルパーさんの業務の効率化を図る事ができ、ご利用者様を

守る事ができる!  助ける事ができる!  その為には多職種連携、チームワークが

大事!という事を教えていただきました。

愛知県岡崎市では、市町村でこのICTの連携システムを取り入れているそうです!

(右下の写真は、参加された皆さんがスマホを使ってICTを体験中です😊)

IMG_1883 IMG_1884

研修会の後は、菊陽の昭和食堂で懇親会🍻✨

研修会の講義の内容や、口腔ケア、訪問調剤薬局、リハ、次回の研修会のテーマ

などの話題で大盛り上がり😄👍        皆さん、サイコーの笑顔です😄✨

多職種の皆さんとお話しするのは刺激になり、とても勉強になります❗️

IMG_1896IMG_1893

IMG_1889IMG_1888

在宅支援研究会てとてとココロ様では、10月〜来年の2月まで

3回シリーズでICTを用いた連携に関する研修会を開催されるそうですよ!

興味のあられる方は、是非参加されてみてはいかがでしょうか。

今回、お声をかけていただきました清藤先生、前田先生ありがとうございました。

今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

『第5回 多職種連携会 ミナサンカ』に参加させていただきました❗️

2017-10-23 08:57

皆さん、おはようございます☀

台風も過ぎ去り、今週からはお天気がいいみたいですね😊

先日10月19日(木)19時より、東区秋津公民館一階ホールにて

『第5回多職種連携会  ミナサンカ  〜ここが聞きたい本音トーク〜』が

開催され、多職種の方々が100名以上参加されました❗️

IMG_1858

今回は多職種について、色々な事が聞きたい!  という事から、弁護士、医者、

行政、経営者、社労士、医療ソーシャルワーカー、居宅介護支援事業所、

訪問看護事業所、薬局、クリエーター、弊社 たより、と職種別15ブースが作られ、

各テーブル手作りの円卓でファシリテーター1名、参加者5名で行われました❗️

私もたよりブースのファシリテーターとして参加させていただきました😊✨

IMG_1860

まずは、各テーブルで自己紹介❗️  そして、それぞれの初恋💕はいつだったか?

を答えながら、和やかなムードでスタートしました😊🍀(ブース3回変更)

IMG_1850

3回メンバーが変わるのですが、皆さんから『たより』と『たより高齢者住宅

案内センター』について色々な質問をいただきました📝✨

①  たよりに掲載するにはどうすればいいのか?

②  たよりの広告費はいくらですか?

③  掲載施設の空き状況は教えていただけるのか?

④高齢者住宅案内センターの流れを教えてほしい。

⑤医療依存度の高い方が入居できる有料老人ホームはあるのか?  など

質問に答えながら、「たよりをもっとたくさんの事業所の皆さんに

知ってもらいたい!  もっと広げなければ!」という使命感と、

自分の仕事について質問され、知っていただける事が、とても嬉しく

感じました😊💕

IMG_1851

IMG_1865

「多職種連携会  ミナサンカ」に初めて参加された方も多く、率直な感想や

を意見を言われていました❗️

IMG_1864

これから先、多職種連携はとても大切で、他の職種や事業所の方々の仕事や

業務内容を知っておく事が『良い連携、良いチームワーク』を作っていくのだと

思います❗️  会場がとても良い雰囲気で、参加されている皆さんの顔が、

終始笑顔でした😊✨   事務局のささえりあ桜木・秋津のスタッフの皆様、

お疲れ様でした。いつも声をかけていただき、ありがとうございます❗️

このような会に参加させていただき、感謝しております。

来月15日の地域の住民の皆さんとの地域連携会も楽しみにしております。