年別アーカイブ: 2016年

『おひさまカフェ inロイテの杜』に参加させていただきました!

2016-10-18 19:06

16日、日曜日に『おひさまカフェ inロイテの杜』にて

出前講座『高齢者住宅の種別について』という題目でお話しさせていただきました!

予報では雨だったお天気も、無事もってくれてよかったです。

高齢者住宅について興味を持っていらっしゃる方が多く、

皆さんメモを取って真剣に聞いてくださり、

また、終わった後もたくさんの質問をいただきました!

お集まりくださいました皆様、

そして、お声をかけてくださいました、ささえりあ江津湖様、ロイテの杜様、

本当にありがとうございました!

img_20161016_125851img_20161016_132946img_20161016_133314img_20161016_141837

2016秋・冬号

2016-10-17 14:12

P8_top
P8

 本会が発足したのは1971(昭和46)年。スタート時の会員数は5名だったと聞いています。それから45年、現在は2300人を超えるまでになりました。医療の目覚ましい進歩に加え社会の高齢化も進み、理学療法士の果たす役割も大きく変化し活動の場は広がるばかりです。その現状を踏まえ、学術や技能の向上、倫理の高揚を図ることを目的に、定期的に学術研修会、管理者研修会などを主催し、また日本理学療法協会からの依頼を受けて地域包括ケア推進リーダー研修会や介護予防推進リーダー研修会などを行って質の向上に努めております。

 これからはますます在宅医療の充実が求められ、訪問理学療法の機会も増えて来ると思います。実際に患者さんが暮らす自宅でどのようなリハビリが必要か、その場に出向いて自分の目で確かめることはとても重要なことで、技術や知識の向上にも繋がります。

 また、予防の観点からの理学療法の必要性も重要視しています。介護予防、認知症予防、生活習慣病の予防など、さまざまな観点から予防のための理学療法を充実させていくことで、高齢化が進む社会において健康長寿の社会づくりに貢献できると考えています。

 4月の熊本地震に於いては熊本県災害リハビリテーション推進協議会や大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会への参加協力という形で、本会会員も被災された方々の元ヘ出向いてさまざまな支援活動ができました。これからもより結束して、私たちを必要とされる現場で質の高い心ある温かなリハビリ、理学療法に努めて参りたいと思います。

公益社団法人 熊本県理学療法士協会
事務局 ☎ 096-389-6463

会長 北里 堅二さん

菊南病院 リハビリテーション部 部長

質の向上と倫理の高揚を図りながら訪問リハ、介護予防など積極的な活動を

公益社団法人 熊本県理学療法士協会
事務局 ☎ 096-389-6463
会長 北里 堅二さん
菊南病院 リハビリテーション部 部長

 本会が発足したのは1971(昭和46)年。スタート時の会員数は5名だったと聞いています。それから45年、現在は2300人を超えるまでになりました。医療の目覚ましい進歩に加え社会の高齢化も進み、理学療法士の果たす役割も大きく変化し活動の場は広がるばかりです。その現状を踏まえ、学術や技能の向上、倫理の高揚を図ることを目的に、定期的に学術研修会、管理者研修会などを主催し、また日本理学療法協会からの依頼を受けて地域包括ケア推進リーダー研修会や介護予防推進リーダー研修会などを行って質の向上に努めております。

 これからはますます在宅医療の充実が求められ、訪問理学療法の機会も増えて来ると思います。実際に患者さんが暮らす自宅でどのようなリハビリが必要か、その場に出向いて自分の目で確かめることはとても重要なことで、技術や知識の向上にも繋がります。

 また、予防の観点からの理学療法の必要性も重要視しています。介護予防、認知症予防、生活習慣病の予防など、さまざまな観点から予防のための理学療法を充実させていくことで、高齢化が進む社会において健康長寿の社会づくりに貢献できると考えています。

 4月の熊本地震に於いては熊本県災害リハビリテーション推進協議会や大規模災害リハビリテーション支援関連団体協議会への参加協力という形で、本会会員も被災された方々の元ヘ出向いてさまざまな支援活動ができました。これからもより結束して、私たちを必要とされる現場で質の高い心ある温かなリハビリ、理学療法に努めて参りたいと思います。


安心・安全な住まいの住み替えをサポート

2016-10-14 18:41

安心・安全な住まいの住み替えをサポート

地震、台風、豪雨などの災害や、離婚、離職、要介護などのライフスタイルの変化に伴い、住まいの住み替えを余儀なくされることは誰にでも起こり得ること。
『熊本市住宅支援協議会』では、住宅探しでお困りの方に、安心して暮らせる住まいの情報を提供しています。
事務局の福島貴志さんに話を聞きました。

「熊本市住宅支援協議会」とは?

住宅確保に配慮が必要な方への賃貸住宅の供給の促進に関する法律「住宅セーフティネッ卜法」(平成19年施行)。これに基づき、平成23年7月「熊本市居住支援協議会」が発足しました。100を超える不動産関係団体と居住支援団体、熊本市が協働。高齢者や障がい者、外国人、ひとり親世帯など住宅を見つけるのが困難な方のために、健康的でその人らしく、長く住み続けられる安心した住まいの確保に必要な支援策を協議・実施しています。

具体的な取り組み

「あんしん住み替え相談会」を定期的に開催。福祉や不動産の専門家が直接話を聞き、仕事や子育て、介護といった福祉的な支援を配慮しながら満たされた暮らしが送れるよう住宅探しをお手伝い。電話または事務局への訪問による相談にも対応してくれます。

熊本市住宅支援協議会
増加傾向にある高齢者の相談

高齢者の相談は年々増加傾向にあり、相談者全体の半数近くを占めます。しかも、高齢者で障がいがあるなど複数の課題を持つ困窮者が増える傾向も。「どこに相談すればいいか分からない」「困りごとをどういう風に伝えればいいか分からない」という方も多いため、仕切りを設けることなく相談に応じ、安心を提供する仕組み作りを、今後も目指します。

定期相談会の来場相談者種別
高齢者の相談事例1
相談者
Aさん(中央区在住・男性・65歳)
  • 介護認定/要介護1

  • 生活保護受給中

  • 息子は一人いるが、仲違いで関係をたっている。
    連絡人は引き受けるが保証人は拒否、妻は長期療養中。ペットあり。

相談内容

ケガによる長期入院の後に・・・

 けがにより入院中だったが退院が近くなったAさん。3か月前まで夫婦で生活していましたが、妻は長期療養中で退院の見込みがありません。また、生活保護の住居扶助が実情にあってないことや、建物が老朽化しているとともあり、保護課の進言で住み替えをしたいということになりました。

息子は保証人を拒否

 ヘルパーやケアマネージャーが替わってほしくないので、住み替えエリアは現居の近くで、1階が希望でした。家財が多いのでできれば2部屋必要とのこと。息子に保証人の件で連絡すると、「身元引受人は引き受けるが保証人は無理」との返事でした。長年飼っているペットをどうしても連れて行きたいとのことでした。

対応

保証人なしでOKの一般住宅に入居

 サービス付き高齢者住宅も検討しましたが、ペットがいる事と、65歳で他入居者と比べたら若く、普通の住まいが良いのではないかと判断しました。生活行動が意欲的なので、本人の肴望通りに一般集合住宅の1階を探すことに。ペットあり、保証人なしで入居ができる物件はなかなか見つかりませんでしたが、保護課より代理受領を条件に、連絡人のみで受け入れてもらえるオーナーが見つかりました。退院にも間に合い、中央区の1Kの部屋に入居中です。

高齢者の相談事例2
相談者
Bさん(西区在住・女性・83歳)
  • 介護認定/不明

  • 年金収入/約15万円

  • 県営住宅入居時に保証人がなくなり、現在は保証人不在。
    県内に住む姪が身元引受人になってくれるとのこと。

相談内容

4階での生活に支障を覚えて

 現在、県営住宅に20年以上住んでいるBさんは、4階での生活に支障を感じ始めました。同じ県営住宅内での1階への転居を希望しましたが、空室がないことや手続き時に保証人がいないなどの理由で断念。近所の民間住宅に住み替えしたいとのことでした。

住み慣れた地域での転居を希望

 近所に住みたい理由は友人、知人がたくさん住んでいるととや、週1回のクリニック通院にバスの便が良いことなど、県営住宅入居時の保証人はなくなり、新しく保証人になってくれる人がいません。ただ身元引受人には県内に住む姪がなってくれるとのこと。年金収入の中から、住居費には関連費も含めて5~6万円は払える予定です。

対応

元気なうちに高齢者住宅の入居を検討中

 対象者位の年齢の高齢者が一般の住宅に単身入居するのは、貸す側としてはリスクが大きいとの考えがあり、貸し手が見つかりにくいと説明。体が動く今のうちに高齢者向けの住宅に入居してはどうかと勧めました。入居費用は高くなりますが、食事、その他の支援や介護のことを考えると、そんなに変わらないのではないか?比較的自由に外出可能な施設を選択すれば、
友人知人との交流も、今と変わらずで
きるのではないか?もう少し時聞があ
ると判断できましたので、いろんな資
料を渡し考えてもらっています。

取材協力

「熊本市居住支援協議会」では、ホームページを開設。「Saflanet熊本市あんしん住み替え支援サイト」で、最新情報が確認できるほか、賃貸住宅や老人ホームの物件なども閲覧できます。

熊本市居住支援協議会

☎ 096-245-5667  http://saflanet.com ホームページをチェック!

安全・安心な住まいの住み替えをサポート

地震、台風、豪雨などの災害や、離婚、離職、要介護などのライフスタイルの変化に伴い、住まいの住み替えを余儀なくされることは誰にでも起こり得ること。
『熊本市住宅支援協議会』では、住宅探しでお困りの方に、安心して暮らせる住まいの情報を提供しています。
事務局の福島貴志さんに話を聞きました。

「熊本市住宅支援協議会」とは?

住宅確保に配慮が必要な方への賃貸住宅の供給の促進に関する法律「住宅セーフティネッ卜法」(平成19年施行)。これに基づき、平成23年7月「熊本市居住支援協議会」が発足しました。100を超える不動産関係団体と居住支援団体、熊本市が協働。高齢者や障がい者、外国人、ひとり親世帯など住宅を見つけるのが困難な方のために、健康的でその人らしく、長く住み続けられる安心した住まいの確保に必要な支援策を協議・実施しています。

具体的な取り組み

「あんしん住み替え相談会」を定期的に開催。福祉や不動産の専門家が直接話を聞き、仕事や子育て、介護といった福祉的な支援を配慮しながら満たされた暮らしが送れるよう住宅探しをお手伝い。電話または事務局への訪問による相談にも対応してくれます。

熊本市住宅支援協議会
増加傾向にある高齢者の相談

高齢者の相談は年々増加傾向にあり、相談者全体の半数近くを占めます。しかも、高齢者で障がいがあるなど複数の課題を持つ困窮者が増える傾向も。「どこに相談すればいいか分からない」「困りごとをどういう風に伝えればいいか分からない」という方も多いため、仕切りを設けることなく相談に応じ、安心を提供する仕組み作りを、今後も目指します。

定期相談会の来場相談者種別
高齢者の相談事例1
相談者
Aさん(中央区在住・男性・65歳)
  • 介護認定/要介護1

  • 生活保護受給中

  • 息子は一人いるが、仲違いで関係をたっている。
    連絡人は引き受けるが保証人は拒否、妻は長期療養中。ペットあり。

相談内容

ケガによる長期入院の後に・・・

 けがにより入院中だったが退院が近くなったAさん。3か月前まで夫婦で生活していましたが、妻は長期療養中で退院の見込みがありません。また、生活保護の住居扶助が実情にあってないことや、建物が老朽化しているとともあり、保護課の進言で住み替えをしたいということになりました。

息子は保証人を拒否

 ヘルパーやケアマネージャーが替わってほしくないので、住み替えエリアは現居の近くで、1階が希望でした。家財が多いのでできれば2部屋必要とのこと。息子に保証人の件で連絡すると、「身元引受人は引き受けるが保証人は無理」との返事でした。長年飼っているペットをどうしても連れて行きたいとのことでした。

対応

保証人なしでOKの一般住宅に入居

 サービス付き高齢者住宅も検討しましたが、ペットがいる事と、65歳で他入居者と比べたら若く、普通の住まいが良いのではないかと判断しました。生活行動が意欲的なので、本人の肴望通りに一般集合住宅の1階を探すことに。ペットあり、保証人なしで入居ができる物件はなかなか見つかりませんでしたが、保護課より代理受領を条件に、連絡人のみで受け入れてもらえるオーナーが見つかりました。退院にも間に合い、中央区の1Kの部屋に入居中です。

高齢者の相談事例2
相談者
Bさん(西区在住・女性・83歳)
  • 介護認定/不明

  • 年金収入/約15万円

  • 県営住宅入居時に保証人がなくなり、現在は保証人不在。
    県内に住む姪が身元引受人になってくれるとのこと。

相談内容

4階での生活に支障を覚えて

 現在、県営住宅に20年以上住んでいるBさんは、4階での生活に支障を感じ始めました。同じ県営住宅内での1階への転居を希望しましたが、空室がないことや手続き時に保証人がいないなどの理由で断念。近所の民間住宅に住み替えしたいとのことでした。

住み慣れた地域での転居を希望

 近所に住みたい理由は友人、知人がたくさん住んでいるととや、週1回のクリニック通院にバスの便が良いことなど、県営住宅入居時の保証人はなくなり、新しく保証人になってくれる人がいません。ただ身元引受人には県内に住む姪がなってくれるとのこと。年金収入の中から、住居費には関連費も含めて5~6万円は払える予定です。

対応

元気なうちに高齢者住宅の入居を検討中

 対象者位の年齢の高齢者が一般の住宅に単身入居するのは、貸す側としてはリスクが大きいとの考えがあり、貸し手が見つかりにくいと説明。体が動く今のうちに高齢者向けの住宅に入居してはどうかと勧めました。入居費用は高くなりますが、食事、その他の支援や介護のことを考えると、そんなに変わらないのではないか?比較的自由に外出可能な施設を選択すれば、友人知人との交流も、今と変わらずできるのではないか?もう少し時聞があると判断できましたので、いろんな資料を渡し考えてもらっています。

取材協力

「熊本市居住支援協議会」では、ホームページを開設。「Saflanet熊本市あんしん住み替え支援サイト」で、最新情報が確認できるほか、賃貸住宅や老人ホームの物件なども閲覧できます。

熊本市居住支援協議会

☎ 096-245-5667
http://saflanet.com
ホームページをチェック!

2016秋・冬号

2016-10-14 16:58

暮らしやすい地域を目指し、ネットワーク作りに取組んでいます

高齢者の相談窓口として、介護、福祉、医療等生活に関する様々な相談に応じています。また、サロンや健康教室等を通して介護予防の支援をしています。

社会福祉土/介護支援専門員 井上恵子さん

社会福祉土/
介護支援専門員

井上 恵子 さん


熊本市高齢者支援センター ささえりあ本荘
熊本市中央区本荘4丁目1番3号
☎096-221-3242

不安定の中の安定を築く

「入り口から出口まで」その人らしさを全力で支える。そのための地域づくりを、多くの人達とつながりながら…。住み続けるまちづくり応援隊!!

生活支援コーディネ一タ一・主任介護支援専門員 長島 日出子さん

生活支援コーディネーター・
主任介護支援専門員

長島 日出子 さん


熊本市高齢者支援センター ささえりあ託麻
熊本市東区戸島2丁目3-15
☎096-380-7078

心のこもったサービスを通じて、地域に支持されるデイを目指して

自立的生活の助長、社会的孤立感の解消、心身機能の維持向上を図るとともに、ご家族の身体的、精神的な負担の軽減を図ることに取り組んでいます。

統括部長 高田 穣さん

統括部長
高田 穣 さん


デイサービスセンター ロイテの社
熊本市東区長嶺南4丁目9-66
☎096-365-6110

訪問看護で継続的な在宅療養に貢献します

安心して療養生活を送っていただけるように、お一人おひとりに必要な看護やリハビリテーションを提供しています。

管理者 金澤 恭子さん

管理者
金澤 恭子さん


株式会社ANCHOR
一心リハビリテーション訪問看護ステーション

上益城郡益城町馬水517番地1
☎096-282-8612

認知症のことで困ったことはご相談下さいほっとコールでほっ

誰にも相談できないこと、認知症について知りたいことなど介護経験者や専門職が解決の糸口が見えるようにサポートしています。来所相談もお気軽に!

専門相談員 大久保 裕子さん

専門相談員
大久保 裕子さん


熊本県認知症コールセンター
熊本市中央区上通町3-15ステラ上通ビル3F
☎096-355-1755

“一期一会”の気持ちで関わるように、心掛けています

患者さんやご家族の思いを聞き、少しでもその思いを叶えられるよう、一緒に“これから”を考えていくよう努めています。

地域連携室 医療相談員 安部 琢磨さん

地域連携室
医療相談員

安部 琢磨 さん


一般財団法人 杏仁会 江南病院
熊本市中央区渡鹿5丁目1番37号
☎096-375-1112

自分の力を活かしながら生き生きと暮らせる地域作りを目指して

地域の方からの相談に対し杜会資源やサービスの紹介を行っています。また運動教室や講座等を開催し地域の皆様が健康に暮らせるお手伝いをしています。

管理者 下出 さゆりさん

管理者
下出 さゆりさん


熊本市高齢者支援センター
ささえりあ清水・高平

熊本市北区山室6丁目7番15号
☎096-343-0170

市民の方お一人おひとりと誠実に向き合える職員を目指します

窓口や電話での対応をとおし、お一人おひとりと真摯に向き合うことでお気持ちに寄り添うことのできる職員を目指していきたいと思います。

南区役所 福祉課 高齢福祉班 諸熊 紫穂さん

南区役所
福祉課
高齢福祉班

諸熊 紫穂 さん


熊本市南区役所
熊本市南区富合町清藤405番地3
☎096-357-4129

「地域の医療と福祉に奉仕する」法人理念を実践しています

住みなれた地域や環境の中で自分らしい生活が送れるように、本人や家族の力を生かした生活づくりのお手伝いをさせて頂きたいと思っております。

介護支援専門員 江嶋 啓輔さん

介護支援専門員
江嶋 啓輔 さん


医療法人社団松下会
居宅介護支援事業所 白藤

熊本市南区白藤5丁目1番1号
☎096-273-6583

利用者・ご家族様の「身近で頼れる相談相手」を目指しています

介護保険制度を活用して、サービス事業所、地域等と連携し、ご本人・ご家族の望む“その人らしい暮し”を共に考えながら、在宅生活を支援させて頂きます。

居宅管理者 原 裕子さん

居宅管理者
原 裕子 さん


社会福祉法人 熊本市社会福祉事業団
北部居宅介護支援事業所ヘルパー事業所

熊本市北区武蔵ヶ丘1丁目15-17
☎096-338-3366

相談してよかった、と思って頂けるよう誠実な対応を心がけています

検査や治療に伴い、お金、しごと、療養生活の場など、くらしに直結する悩みや不安が生じると思います。問題の解決に向けて、一緒に考えます。

地域医療連携窒 医療ソーシャルワーカー 木下 良子さん

地域医療連携窒
医療ソーシャルワーカー

木下 良子 さん


国立病院機構熊本医療センター
熊本市中央区二の丸1-5
☎096-353-6501

地域や在宅で充実した生活が送れるよう共に目指してまいります

「共に喜び、共に泣く」の法人理念に基いて介護問題を抱えたご本人、ご家族に寄り添い共に喜び合えるよう、より良い生活を目指し支援させて頂きます。

介護支援専門員 松木 健さん

介護支援専門員
松木 健 さん


社会福祉法人
リデルライトホームリデルホーム居宅介護支援事業所

熊本市中央区黒髪5丁目23番1号
☎096-343-0411

高齢者の失敗しないリフォーム会社の選び方

2016-10-13 15:16

高齢者の失敗しないリフォーム会社の選び方

熊本地震では多くの住宅が被災しました。
その再建や補修のためにリフォームを検討されている高齢者の方も多いと思います。安全で住みやすいわが家を夢見てリフォームに取りかかったものの、高齢者を狙った悪質な業者に引っかかりトラブルに・・・。
そうならないためにも、失敗しないリフォーム会社選びが大切です。

なくならないリフォームトラブル

 リフォームに関するトラブルはさまざまですが、施行内容や金額などを口頭で確認するだけで、見積書や契約書を受け取っていなかったというケースは多く見られます。特に、訪問販売による悪質な業者が目立ち、熊本地震の被災地でも、瓦の葺き替えや雨漏りの修理など、高齢者を狙った訪問販売による卜ラブルが多かったといいます。高齢者がリフォーム会社を選ぶ上で、注意しておきたいポイン卜にはどんなことがあるのでしょうか。

見積もりを依頼
相談しながら内容を確認
契約書は書面で!
重要
土地や家を手放すことに決めたなら

リフォームはせず、老人ホームなどへ入居するなど、家やマンション、土地を手放すことを決めたとしても、身内や知り合いに引き受けてくれる人がいない場合は、不動産会社など専門の業者に頼むととになります。その際も、親身になって相談にのってくれたり、提案をしてくれる業者選びが大切です。

高齢者の失敗しないリフォーム会社の選び方
ポイント1

パリアフリーに関する知識が豊富

バリアフリーにリフォームするなら、バリアフリーリフォームの施工実績が多い会社に問い合わせるのが一番。バリアフリーについての知識が豊富で、分かりやすい説明をしてくれる会社を選びましょう。見積もり内容に疑問を感じたら、希望や予算など同じ条件で別会社から見積もりを取り寄せ、比較検討するのが理想です。

ポイント2

自治体の助成制度に詳しい

要介護・要支援の認定を受けている高齢者が、生活する自宅をバリアフリーリフォームにする場合、介護保険の住宅改修助成制度を利用できる場合があります。熊本地震による被災住宅なら、自治体が一定の範囲内で応急的に修理してくれるケースも。信頼できるリフォーム会社は、これらの制度の説明もしてくれます。

ポイント3

契約は必す書面で

リフォームを始めてみると、施主とリフォーム会社との認識の違いから工事内容が変わったり、範囲が予定より広がるととも。「言った、言わない、そういうつもりじゃなかった」などのトラブルを未然に防ぐためにも、打ち合わせの内容は口頭ではなく、必ず書面で取り交わしましよう。

取材協力

不動産からリフォームまでトータルでサポート。お家のことなら、何でもお気軽にご相談ください!!

株式会社優しい住まい●お問い合わせご相談はお気軽にどうぞ!!

熊本市南区薄場町46薄場合同ピル2F TEL.096-320-180http://yasasuma.jp 定休日:日曜日

熊本地震で被災した住宅の補修・再建
高齢者の失敗しないリフォーム会社の選び方

熊本地震では多くの住宅が被災しました。
その再建や補修のためにリフォームを検討されている高齢者の方も多いと思います。安全で住みやすいわが家を夢見てリフォームに取りかかったものの、高齢者を狙った悪質な業者に引っかかりトラブルに・・・。
そうならないためにも、失敗しないリフォーム会社選びが大切です。

なくならないリフォームトラブル

 リフォームに関するトラブルはさまざまですが、施行内容や金額などを口頭で確認するだけで、見積書や契約書を受け取っていなかったというケースは多く見られます。特に、訪問販売による悪質な業者が目立ち、熊本地震の被災地でも、瓦の葺き替えや雨漏りの修理など、高齢者を狙った訪問販売による卜ラブルが多かったといいます。高齢者がリフォーム会社を選ぶ上で、注意しておきたいポイン卜にはどんなことがあるのでしょうか。

見積もりを依頼
相談しながら内容を確認
契約書は書面で!
重要
土地や家を手放すことに決めたなら

リフォームはせず、老人ホームなどへ入居するなど、家やマンション、土地を手放すことを決めたとしても、身内や知り合いに引き受けてくれる人がいない場合は、不動産会社など専門の業者に頼むととになります。その際も、親身になって相談にのってくれたり、提案をしてくれる業者選びが大切です。

高齢者の失敗しないリフォーム会社の選び方
ポイント1

パリアフリーに関する知識が豊富

バリアフリーにリフォームするなら、バリアフリーリフォームの施工実績が多い会社に問い合わせるのが一番。バリアフリーについての知識が豊富で、分かりやすい説明をしてくれる会社を選びましょう。見積もり内容に疑問を感じたら、希望や予算など同じ条件で別会社から見積もりを取り寄せ、比較検討するのが理想です。

ポイント2

自治体の助成制度に詳しい

要介護・要支援の認定を受けている高齢者が、生活する自宅をバリアフリーリフォームにする場合、介護保険の住宅改修助成制度を利用できる場合があります。熊本地震による被災住宅なら、自治体が一定の範囲内で応急的に修理してくれるケースも。信頼できるリフォーム会社は、これらの制度の説明もしてくれます。

ポイント3

契約は必す書面で

リフォームを始めてみると、施主とリフォーム会社との認識の違いから工事内容が変わったり、範囲が予定より広がるととも。「言った、言わない、そういうつもりじゃなかった」などのトラブルを未然に防ぐためにも、打ち合わせの内容は口頭ではなく、必ず書面で取り交わしましよう。

取材協力

不動産からリフォームまでトータルでサポート。お家のことなら、何でもお気軽にご相談ください!!

株式会社優しい住まい
●お問い合わせご相談はお気軽にどうぞ!!

熊本市南区薄場町46薄場合同ピル2F
TEL.096-320-180
http://yasasuma.jp
定休日:日曜日

『た・よ・り高齢者住宅専用ポータルサイト』の施設情報を更新いたしました!!

2016-10-11 19:38

た・よ・り高齢者住宅専用ポータルサイト』の施設情報を更新いたしました。
空き状況も最新になっております。
新規オープン施設の情報が増え充実した内容となっているので、是非ご覧下さい!!

特集記事や介護に関する情報等も徐々に更新しております。
もうしばらくお待ちください。

南区にある有料老人ホーム『稔の里』様の秋祭りに参加させていただきました!

2016-10-09 10:41

昨日、城南にある稔の里様の毎年恒例行事🌾秋祭り🍁に参加させていただきまし

た。昨年に引き続き司会は、英太郎さん、松永   壮さん、上田アニさんとすごい

顔ぶれです❗❗ あいにくの雨☔でしたが、会場は入居者のご家族の方や地域の

方400人以上も集まられ、大賑わいとなりました😄✨

屋内会場では、歌手の西岡はるみさんの歌や、おやじダンサーズ、フラダンス、

スタッフ全員による踊りがあり、入居者の皆さんも喜んでおられました💃🎶

また、毎年盛り上がる抽選会ではたよりスタッフもドキドキ💕かなり良い景品が

皆さんに当たってましたよ~🎁 あっという間の時間でしたが、楽しませていた

だきました😄 社長、施設長、いつも声をかけていただきありがとうございます❗

そして、いつも明るく元気なスタッフの皆さん、お疲れさまでした😊

img_20161008_172536img_20161008_183520img_20161008_173010img_20161008_190248img_20161008_180032img_20161008_182918

遺産相続の「計画的準備」

2016-10-04 17:58

遺産相続の「計画的準備」

相続の準備とは、争いや相続税が心配な方だけではなく、「家族への感謝を形にするため」に行うもの。
すっと仲良く過ごしてきた家族だからこそ、相続のことで探めたくない。
相続を円満かつスムーズに行うには、今から準備を始めておくのが一番です。

なぜ、今から対策したほうがいいの?
  • ムダな時間や必要ない費用の浪費を避けられます。

  • 精神面・体力面の消耗を防ぎ、相続人同士の関係を円滑に保てます。

  • 相続税の特例が受けられます。

どんな手段があるの?

メリットが大きい「生前贈与」

相続争いの回避や相続税対策のために、様々な制度や特例のメリッ卜を生かして計画的に相続財産を移します。

「生命保険」を活用する

非課税枠や相続方法の指定などにより、まとまった資金をスムーズに家族へ残せます。

遺言書を作成する

遺言を行った人は、自分の死後に「法的効果を伴う意思表示」ができます。厳格な様式行為ですので、必す一定の方式に従って作成しなければなりません。お子さんのいないと夫婦、お世話になった方へ財産を残したい方、家業を継ぐお子さんに財産を継がせたい方などにオススメします。

「円滑な遺産相続」の心構え

※そのほか、相続遺産の評価/相続登記・相続放棄の手続き/遺産分割など全般をサポート

「無料相談」に届いたお客様の声
相続で引き継ぎたいのは、不動産やお金などの「財産」だけでしょうか?

あなたは、どんな相続をしたいですか? 私たちは相続対策を考えるとき、「想い・気持ち・感情・愛」という気持ちを重要に考え、家族を想う「想続」をテーマに、お客さまの相続をコーディネー卜しています。相続は事前準備で9割決まるといわれ、準備をせずに相談を迎えるのは「ぶっつけ本番」のようなもの。相続は一生に数回のことですから、誰も慣れていませんし、分からないことが多くて当然です。私たちがそのサポートをさせて頂きますので、気軽にご相談ください。

プロフィール

司法書士
行政書士 代表

宮村 和哉

幼少時代に両親が離婚し、経済的な苦労を経験したことから「人を助ける仕事がしたい」と法律の勉強を独学で始める。30歳で独立開業後は、相続・遺言に関すること、成年後見制度を得意分野とし、自ら相続・遺言セミナー、無料法律相談を開催するなど実績を積む。妻と娘、母、祖父母の4世代・6人暮らし。

宮村 和哉
東バイパスからの看板が目印!

「熊本で一番相談しやすい事務所」を心かげています

司法書士・行政書士

みやむら事務所

TEL.096-285-6841

熊本市東区御領2-28-14 大森ビル御領203号
受付/月~土 8:30~18:00
http://www.office-miyamura.com

みやむら事務所

※ご依頼前に必ずお見積りを提示させて頂いてからのご契約となります。
 安心してご相談ください。
※事前のご予約で早朝、夜間の相談もお受けします。熊本市内の出張相談も来ります。

残したいのは家族の“えがお”
親子で考えませんか?
家族を想う「相続」の準備

遺産相続の「計画的準備」

相続の準備とは、争いや相続税が心配な方だけではなく、「家族への感謝を形にするため」に行うもの。
すっと仲良く過ごしてきた家族だからこそ、相続のことで探めたくない。
相続を円満かつスムーズに行うには、今から準備を始めておくのが一番です。

Q.なぜ、今から対策したほうがいいの?

  • ムダな時間や必要ない費用の浪費を避けられます。

  • 精神面・体力面の消耗を防ぎ、相続人同士の関係を円滑に保てます。

  • 相続税の特例が受けられます。

Q.どんな手段があるの?

メリットが大きい「生前贈与」

相続争いの回避や相続税対策のために、様々な制度や特例のメリッ卜を生かして計画的に相続財産を移します。

「生命保険」を活用する

非課税枠や相続方法の指定などにより、まとまった資金をスムーズに家族へ残せます。

遺言書を作成する

遺言を行った人は、自分の死後に「法的効果を伴う意思表示」ができます。厳格な様式行為ですので、必す一定の方式に従って作成しなければなりません。お子さんのいないと夫婦、お世話になった方へ財産を残したい方、家業を継ぐお子さんに財産を継がせたい方などにオススメします。

「円滑な遺産相続」の心構え

※そのほか、相続遺産の評価/相続登記・相続放棄の手続き/遺産分割など全般をサポート

「無料相談」に届いたお客様の声

相続で引き継ぎたいのは、不動産やお金などの「財産」だけでしょうか?

あなたは、どんな相続をしたいですか? 私たちは相続対策を考えるとき、「想い・気持ち・感情・愛」という気持ちを重要に考え、家族を想う「想続」をテーマに、お客さまの相続をコーディネー卜しています。相続は事前準備で9割決まるといわれ、準備をせずに相談を迎えるのは「ぶっつけ本番」のようなもの。相続は一生に数回のことですから、誰も慣れていませんし、分からないことが多くて当然です。私たちがそのサポートをさせて頂きますので、気軽にご相談ください。

プロフィール

司法書士
行政書士 代表

宮村 和哉

幼少時代に両親が離婚し、経済的な苦労を経験したことから「人を助ける仕事がしたい」と法律の勉強を独学で始める。30歳で独立開業後は、相続・遺言に関すること、成年後見制度を得意分野とし、自ら相続・遺言セミナー、無料法律相談を開催するなど実績を積む。妻と娘、母、祖父母の4世代・6人暮らし。

宮村 和哉
東バイパスからの看板が目印!

「熊本で一番相談しやすい事務所」を心かげています

司法書士・行政書士

みやむら事務所

TEL.096-285-6841

熊本市東区御領2-28-14 大森ビル御領203号
受付/月~土 8:30~18:00
http://www.office-miyamura.com

みやむら事務所

※ご依頼前に必ずお見積りを提示させて頂いてからのご契約となります。
 安心してご相談ください。
※事前のご予約で早朝、夜間の相談もお受けします。熊本市内の出張相談も来ります。